2024年06月24日
6/22 エキスパートエリアで大物狩り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 34
ここ最近平谷湖に通ってみて「大物ってある程度狙って釣れるんじゃないの」と思うようになり、今回は大物狙いでがんばってみることに。
梅雨の晴れ間とあってなかなかの人出。第2駐車場に車を停めると準備をして釣り場へ。エキスパートエリアに釣り座を構えて開始時刻を待ちます。
7時釣り開始。まずはミュー2.8gオレ金で広く探っていきます。何度かいいサイズのチェイスがあったので粘っているとヒット! 狙っていた大型です。しかし、激しくドラグが鳴り始めたところでフックアウト。ガックリ。
その後はチェイスだけでヒットには至らないのでルアーチェンジ。派手なルアーをゆっくりと動かせば釣れそうな気がしてペピーノMRにチェンジ。これがビンゴ! 次々に大型がヒットしてきます。


ところがフックが伸びたり、フックを持っていかれたり、ランディング寸前でフックが外れたりとバラシが多く、キャッチできたのは2匹のみ。
アタリが減ってきたタイミングでスティックを投げてみます。ときどきチェイスが見られるのでがんばっていると、でっかい奴がゆっくりと近づいてきてルアーをくわえました! 私の経験ではゆっくりとルアーをくわえた魚にはスイープ気味のフッキングがいいのですが、やや強めのフッキングをしてしまい、さらにその魚が意外とクイックに反転したものだから一瞬にしてラインに強烈な衝撃が伝わり合わせ切れ。ショック。今日一番の大物だったのに。
さらにスティックで釣り続けていると、なんとビックリ! 良型のヤマメがヒットしてきました。スティックでヤマメを釣ったのは初めてです。

この日は水がクリアなので魚たちの姿は丸見え。大型魚が水面直下に増えてきたところで、ペピーノSRにチェンジ。見えている魚を片っ端から狙っていくとヒット! がんばってみるもんですね。

魚がすれて厳しくなってきたタイミングで再度スティックを投入。すると遠くの水面直下で大型ヒット! めちゃくちゃ元気で大暴れします。もう楽しくて仕方ありません。こいつは無事キャッチ。

「さすがにもうダメかな」とパペットサーフェスで誘ってみると、何匹か小型が出た後に大型がヒット! でもばれちゃいました。
午後は池をぐるっと回りながらまだ相手にしてない魚を狙ってみます。すると池の中心部までロングキャストしたパペットサーフェスに大型がヒット! パペットサーフェスにはフッキング重視の細軸フックがついているのでフックを庇って慎重にやり取りをします。魚はこっちが弱気なのをいいことに思いっきり走り回ります。それを耐えに耐えてなんとかキャッチ。疲れました。

エキスパートエリアを一通り叩いた後はトーナメントエリアで数釣り。パペットサーフェスにじゃんじゃんヒットしてきます。
空が少し曇ってきて、時間的にも魚たちがペレットを意識するような時間になってくると、オリジナルのペレットルアーがその威力を発揮します。

そして4時頃にペレットが撒かれると魚たちは狂喜乱舞。我先にと猛ダッシュでルアーに飛びついてきます。忙しくキャッチ&リリースを繰り返していたら、長年愛用していたリリーサーが壊れてしまいました。
ペレットルアーでも1度大物を掛けたのですが、あまりにも寄ってこないのでドラグを締めてやり取りをしていたらラインブレイクしてしまいました。無理はいけませんね。
終了時間までがんばって最終釣果は180匹。今回は大物がたくさんヒットしてくれて楽しい釣行になりました。

にほんブログ村<

にほんブログ村
梅雨の晴れ間とあってなかなかの人出。第2駐車場に車を停めると準備をして釣り場へ。エキスパートエリアに釣り座を構えて開始時刻を待ちます。
7時釣り開始。まずはミュー2.8gオレ金で広く探っていきます。何度かいいサイズのチェイスがあったので粘っているとヒット! 狙っていた大型です。しかし、激しくドラグが鳴り始めたところでフックアウト。ガックリ。
その後はチェイスだけでヒットには至らないのでルアーチェンジ。派手なルアーをゆっくりと動かせば釣れそうな気がしてペピーノMRにチェンジ。これがビンゴ! 次々に大型がヒットしてきます。
ところがフックが伸びたり、フックを持っていかれたり、ランディング寸前でフックが外れたりとバラシが多く、キャッチできたのは2匹のみ。
アタリが減ってきたタイミングでスティックを投げてみます。ときどきチェイスが見られるのでがんばっていると、でっかい奴がゆっくりと近づいてきてルアーをくわえました! 私の経験ではゆっくりとルアーをくわえた魚にはスイープ気味のフッキングがいいのですが、やや強めのフッキングをしてしまい、さらにその魚が意外とクイックに反転したものだから一瞬にしてラインに強烈な衝撃が伝わり合わせ切れ。ショック。今日一番の大物だったのに。
さらにスティックで釣り続けていると、なんとビックリ! 良型のヤマメがヒットしてきました。スティックでヤマメを釣ったのは初めてです。
この日は水がクリアなので魚たちの姿は丸見え。大型魚が水面直下に増えてきたところで、ペピーノSRにチェンジ。見えている魚を片っ端から狙っていくとヒット! がんばってみるもんですね。
魚がすれて厳しくなってきたタイミングで再度スティックを投入。すると遠くの水面直下で大型ヒット! めちゃくちゃ元気で大暴れします。もう楽しくて仕方ありません。こいつは無事キャッチ。
「さすがにもうダメかな」とパペットサーフェスで誘ってみると、何匹か小型が出た後に大型がヒット! でもばれちゃいました。
午後は池をぐるっと回りながらまだ相手にしてない魚を狙ってみます。すると池の中心部までロングキャストしたパペットサーフェスに大型がヒット! パペットサーフェスにはフッキング重視の細軸フックがついているのでフックを庇って慎重にやり取りをします。魚はこっちが弱気なのをいいことに思いっきり走り回ります。それを耐えに耐えてなんとかキャッチ。疲れました。
エキスパートエリアを一通り叩いた後はトーナメントエリアで数釣り。パペットサーフェスにじゃんじゃんヒットしてきます。
空が少し曇ってきて、時間的にも魚たちがペレットを意識するような時間になってくると、オリジナルのペレットルアーがその威力を発揮します。
そして4時頃にペレットが撒かれると魚たちは狂喜乱舞。我先にと猛ダッシュでルアーに飛びついてきます。忙しくキャッチ&リリースを繰り返していたら、長年愛用していたリリーサーが壊れてしまいました。
ペレットルアーでも1度大物を掛けたのですが、あまりにも寄ってこないのでドラグを締めてやり取りをしていたらラインブレイクしてしまいました。無理はいけませんね。
終了時間までがんばって最終釣果は180匹。今回は大物がたくさんヒットしてくれて楽しい釣行になりました。
にほんブログ村<
にほんブログ村
4/30 ボトムからトップまで ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 25
4/26 楽しすぎる! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 24
10/29 雨の平谷湖フィッシングスポットでエキスパートエリアを独り占め Lesson 54
10/15 三連休後の平谷で釣りまくる ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 52
9/30 アルビノ祭り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 49
8/13 真夏の平谷は難しい ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 43
7/22 アルビノを狙い撃ち ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 39
7/3 夏のエリアトラウト ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 36
6/10 ペピーノ釣れる! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 32
5/29 一日中釣れ続いた平谷湖フィッシングスポット Lesson 29
4/26 楽しすぎる! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 24
10/29 雨の平谷湖フィッシングスポットでエキスパートエリアを独り占め Lesson 54
10/15 三連休後の平谷で釣りまくる ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 52
9/30 アルビノ祭り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 49
8/13 真夏の平谷は難しい ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 43
7/22 アルビノを狙い撃ち ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 39
7/3 夏のエリアトラウト ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 36
6/10 ペピーノ釣れる! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 32
5/29 一日中釣れ続いた平谷湖フィッシングスポット Lesson 29
Posted by Angler at 12:44│Comments(0)
│平谷湖フィッシングスポット