2024年07月23日
7/22 アルビノを狙い撃ち ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 39
梅雨が明け、暑い夏がやって来ました。暑さ対策として十分な飲み物を持って平谷湖フィッシングスポットへ。
朝7時に現地着。まずはエキスパートエリアで釣ってみます。魚の活性は高くはないだろうと思い、そんな時でもなんとか釣れそうなルアーを次々に投げてみますがほとんど反応がありません。ペピーノ、スティック、パペットサーフェス、スティルエリアT2、鱒の小魚、マイクロスプーン、セニョールトルネード。ヒットがあったのはパペットサーフェスだけ。セニョールトルネードで大物をヒットさせている人もいたので、粘れば釣れないことはなさそうですが、いつものようなペースで釣れる雰囲気ではありません。
いつもはこの時間に使わない自作のペレットルアーを投げてみると、ポツポツ程度には釣れます。そしてこの時間にこんな釣り方で釣れるとは思っていなかった大物がヒット!とりあえずいいサイズの魚が釣れてくれて良かったです。

しかしその後も苦戦は続き、ペレットルアー以外ではたまに釣れる程度で周りでも苦戦している人が多いようです。
エキスパートエリアでの大物狙いを諦め、エンジョイエリアに向かいます。途中でトーナメントエリアでも少し釣ってみたところ、エキスパートエリアよりは魚が反応してくれます。パペットサーフェスやスティルで釣れました。

エンジョイエリアで釣り始めると、反応は渋めですが、ペレットルアーは上手く使えば数が稼げるくらい釣れます。程々に釣って数的にはいつものペースに近くなってきました。
途中から意識的にアルビノを狙って釣ってみると、あっという間に3匹キャッチ。「この調子ならアルビノの自己最多記録を超えられるかも」とそれ以降もアルビノを狙って釣っていきます。



午後になりやや日が傾いてくると、エンジョイエリアの日陰になったところに魚が集まってきていることに気づきます。早速その場所を狙える立ち位置から狙ってみると、怒涛の入れ食いが始まります。アルビノの姿もけっこう見えますが、狙っても他の魚が先に飛びついてきてしまい、なかなかアルビノが釣れません。


いつもはこんな入れ食いになるのはエサやりが始まってからなのですが、日陰にいる魚たちはもう夕方になったと勘違いしているのかバンバン釣れます。けっこう早い時間に200を超えたので「久しぶりに300釣ってみるか」と釣り続けます。
途中で「エンジョイエリアの日陰が釣れるならエキスパートエリアの日陰でも釣れるんじゃないかなあ」と移動してみます。すると思った通り。エキスパートエリアでも入れ食いです。大物が混じることを期待しましたが、小型がほとんどでたまに中型が釣れる程度。

最後はエンジョイエリアに戻り、終了時間までがんばって最終釣果は315匹。うちアルビノは6匹。アルビノ6匹は自己最多記録更新です。

夏の間ルアーは苦戦しがちなので、今度はフライでチャレンジしてみようかと考えています。

にほんブログ村<

にほんブログ村
朝7時に現地着。まずはエキスパートエリアで釣ってみます。魚の活性は高くはないだろうと思い、そんな時でもなんとか釣れそうなルアーを次々に投げてみますがほとんど反応がありません。ペピーノ、スティック、パペットサーフェス、スティルエリアT2、鱒の小魚、マイクロスプーン、セニョールトルネード。ヒットがあったのはパペットサーフェスだけ。セニョールトルネードで大物をヒットさせている人もいたので、粘れば釣れないことはなさそうですが、いつものようなペースで釣れる雰囲気ではありません。
いつもはこの時間に使わない自作のペレットルアーを投げてみると、ポツポツ程度には釣れます。そしてこの時間にこんな釣り方で釣れるとは思っていなかった大物がヒット!とりあえずいいサイズの魚が釣れてくれて良かったです。
しかしその後も苦戦は続き、ペレットルアー以外ではたまに釣れる程度で周りでも苦戦している人が多いようです。
エキスパートエリアでの大物狙いを諦め、エンジョイエリアに向かいます。途中でトーナメントエリアでも少し釣ってみたところ、エキスパートエリアよりは魚が反応してくれます。パペットサーフェスやスティルで釣れました。
エンジョイエリアで釣り始めると、反応は渋めですが、ペレットルアーは上手く使えば数が稼げるくらい釣れます。程々に釣って数的にはいつものペースに近くなってきました。
途中から意識的にアルビノを狙って釣ってみると、あっという間に3匹キャッチ。「この調子ならアルビノの自己最多記録を超えられるかも」とそれ以降もアルビノを狙って釣っていきます。
午後になりやや日が傾いてくると、エンジョイエリアの日陰になったところに魚が集まってきていることに気づきます。早速その場所を狙える立ち位置から狙ってみると、怒涛の入れ食いが始まります。アルビノの姿もけっこう見えますが、狙っても他の魚が先に飛びついてきてしまい、なかなかアルビノが釣れません。
いつもはこんな入れ食いになるのはエサやりが始まってからなのですが、日陰にいる魚たちはもう夕方になったと勘違いしているのかバンバン釣れます。けっこう早い時間に200を超えたので「久しぶりに300釣ってみるか」と釣り続けます。
途中で「エンジョイエリアの日陰が釣れるならエキスパートエリアの日陰でも釣れるんじゃないかなあ」と移動してみます。すると思った通り。エキスパートエリアでも入れ食いです。大物が混じることを期待しましたが、小型がほとんどでたまに中型が釣れる程度。
最後はエンジョイエリアに戻り、終了時間までがんばって最終釣果は315匹。うちアルビノは6匹。アルビノ6匹は自己最多記録更新です。
夏の間ルアーは苦戦しがちなので、今度はフライでチャレンジしてみようかと考えています。
にほんブログ村<
にほんブログ村
タグ :平谷湖フィッシングスポット
10/29 雨の平谷湖フィッシングスポットでエキスパートエリアを独り占め Lesson 54
10/15 三連休後の平谷で釣りまくる ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 52
9/30 アルビノ祭り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 49
8/13 真夏の平谷は難しい ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 43
7/3 夏のエリアトラウト ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 36
6/22 エキスパートエリアで大物狩り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 34
6/10 ペピーノ釣れる! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 32
5/29 一日中釣れ続いた平谷湖フィッシングスポット Lesson 29
5/18 ボトムが好調 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 27
5/8 トップで爆釣 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 25
10/15 三連休後の平谷で釣りまくる ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 52
9/30 アルビノ祭り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 49
8/13 真夏の平谷は難しい ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 43
7/3 夏のエリアトラウト ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 36
6/22 エキスパートエリアで大物狩り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 34
6/10 ペピーノ釣れる! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 32
5/29 一日中釣れ続いた平谷湖フィッシングスポット Lesson 29
5/18 ボトムが好調 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 27
5/8 トップで爆釣 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 25
Posted by Angler at 12:56│Comments(0)
│平谷湖フィッシングスポット