ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月09日

ダイソーのマイクロメタルジグ

先日、娘の買い物に付き合ってダイソーに行くと、話題になっているマイクロメタルジグを発見。3gと5gを3つずつ購入してきました。


このマイクロメタルジグ、ティンセル付きのアシストフックまで付いています。早速開封して細かくチェックしてみます。

テールのフックはやや太軸のトリプルフック。フックポイントの鋭さはいまいちな感じですが、そのままでもなんとか使えそうです。

アシストフックの方もフックポイントの鋭さはいまいちですが、まあ使えそうです。

とりあえずはテールフックを外し、アシストフックを研いで使ってみようと思います。ターゲットはメバル・カサゴ・アジあたりですかね。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
  


2020年10月07日

10/7 朝マヅメ 知多半島でタチウオ狙い Lesson 56

越前海岸にエギングに出かけるかどうか迷いましたが、久しぶりに知多半島へ。タチウオ狙いです。

これまで秋のエギングシーズンにおまけで狙ったときにはいとも簡単に釣れていたので、「朝マヅメに4,5本釣ったら早めに帰ろう」と軽い気持ちで出発。

ポイントに着くとけっこうな風が吹いています。早速エギングロッドにワームをセットして投げ始めると、「⁉魚いない?」 反応がありません。いつもなら釣り始めて数投以内にアタリがあるのに今日は何もなし。

風が強くて釣りにくいので小移動。やはり反応がありません。

大きくエリアを変えようと豊浜へ移動。こちらは追い風で釣りやすいのですが、やはり反応なし。周りも全く釣れていません。

次の場所へ。手前は浅いので1オンスのメタルジグをぶん投げます。すると諦めかけた頃、フォール中のジグにコンッという明確なアタリ!すかさず合わせるとなかなかの手応え! 「やったー‼」と寄せにかかります。ところが、「あーっ」、ばれてしまいました。

アタリはその1回のみ。朝の渋滞が始まる前に岐路に就きました。残念。




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


2019年11月01日

10/31 知多半島でエギングなど Lesson 60

久しぶりの知多半島釣行です。狙いはエギングでアオリイカですが、最近の情報からいろいろと他のターゲットもチャンスがあれば狙ってみようとあれこれ持って行きました。

最初は冨具崎漁港へ。足下には小さなベイトフィッシュがたくさん泳いでいます。

ここのところ青物が回っているとのことで、ショアジギングで狙っている人がちらほら。釣っている人に話を聞いてみると、早朝は入る場所がないくらいずらっと人が並んでいたそうで、よく釣れていたとのこと。

ここでは話だけ聞いて竿を出すことなく次の場所へ。

次は内海新港。ここにも青物が回っているようでジグを投げている人が。ここもベイトフィッシュはいっぱいです。

ちょこちょこっとエギを投げてみて反応がないのですぐに移動。

次は豊浜。平日だというのにけっこう釣り人がいます。しばらく釣ってみましたが、ここも反応なし。移動。

そして本日の本命ポイント。過去に何度もいいサイズのアオリイカを仕留めているお気に入りの場所です。ここもベイトフィッシュだらけ。

ボトムを中心に広く探っていきますが、反応が出ません。

途中ちょっとだけメタルジグも投げてみましたが、何も起こらず。

潮が流れ出したところでエギに何かがヒット!寄せてくるときの手ごたえは??? 上がってきたのは30cmくらいのヒラメ?カレイ? 抜き上げるときにばれてしまいました。

それからしばらくして、ボトムで根掛かりと思ったらだんだん浮いてきます。「何かゴミでもひっかけたのかなあ」と思っていたら、目つきの悪いイカが浮上。隣の人に「ごめんなさい、スミ吐きそうなんで気をつけてください」と断って抜き上げると、そっと置いたのに回転しながら大量のスミを噴出。危なかった。


その後、夕マヅメまで雰囲気のいい中、丁寧にあちこち探ってみましたが、反応なし。

「もう帰ろっかな」と思って車に戻り始めると、タチウオ狙いの釣り人が登場。「釣れてるのかな」と思いながら車に戻ると、タチウオ狙いのルアーを持って再出撃。ちょっとだけがんばってみることに。

その数投目、ココンッとアタリ! 掛かりませんでしたが、タチウオはいるようです。そして隣の人にヒット! 「いいなあ」とそれを見ながらリトリーブしているとゴゴンッとヒット! 釣れちゃいました。指3本くらいです。


そこから30分ほどは次々にアタリがあり、抜き上げ時にばらしてしまったりしながらも3本追加できました。アタリの数からいえばもうちょっと釣れてもいい感じでしたが、楽しめて良かったです。

今度はもうちょっとしっかり準備をしてまた行ってみようかな。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 00:22Comments(0)その他ソルトルアー

2017年06月25日

6/24 Lesson 38 マゴチ狙い

「越前でキジハタを」と思って準備していたのですが寝坊してしまい、あれこれ迷った結果、「マゴチでも狙いに行ってみるか」と知多へ。

午後3時スタートフィッシング。最初のうちはワームを投げてましたが、けっこう風が強いのでメタルジグにチェンジ。あちこち歩き回りながら、広く、広ーく、広~く探っていきますが、まったく反応がありません。

私のほかにもマゴチ狙いの人がちらほら。しかし誰も釣れてません。

夕マズメになり、「もうそろそろ何か起こってもいいんじゃないか」とがんばりましたが、残念ながら何も起こりませんでした。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 22:20Comments(0)その他ソルトルアー