2025年05月15日
5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27
前回は雪に苦しめられましたが、今回は新緑の中で楽しい釣りができました。
今回の狙いはイワナ。小さな沢を釣り上るつもりです。
しばらく歩いて入渓すると、まずはアマゴのご機嫌を伺ってみます。いかにもアマゴが好みそうな流れをミノーの軽快なトゥイッチングで誘ってきます。「あれっ?チェイスがない」最近この川のアマゴはずいぶん減ってしまったような気がします。
しばらくするとようやく1匹目が釣れました。きれいなアマゴ。サイズは小さいですが、いつもでも1匹目は嬉しいものです。今回初使用のD-コンパクトFSがいい仕事をしてくれました。水深の浅い川では使いやすいと思います。

イワナも登場。まだ沢に入る前ですが釣れちゃいました。

1本目の沢に入ります。魚はけっこういますが、小型ばかり。ミノーへの反応がとてもよく、いいペースで数が伸びていきます。小さな沢なのでキャストはほとんど5m以内。魚のアタックが見えることもしばしば。これがエキサイティング。魚止めまで釣り上って引き返します。


本流に戻って上流へ向かう時にアマゴを追加。珍しい川サバ(イワナとアマゴのハイブリッド)が2匹も釣れてびっくり。




続いて2本目。最上流のポイントでちょっといいサイズの魚がヒットしましたが、掛けられませんでした。残念。

そして本日の本命の3本目。期待したほどの爆発力はありませんが、そこそこ釣れてくれます。この沢での最大級であろう28cmをキャッチすることができました。この沢も魚止めまで釣り上って終了。

最終釣果は34匹。1万歩以上歩き回ってへとへとで山を下りてきました。

にほんブログ村<

にほんブログ村
今回の狙いはイワナ。小さな沢を釣り上るつもりです。
しばらく歩いて入渓すると、まずはアマゴのご機嫌を伺ってみます。いかにもアマゴが好みそうな流れをミノーの軽快なトゥイッチングで誘ってきます。「あれっ?チェイスがない」最近この川のアマゴはずいぶん減ってしまったような気がします。
しばらくするとようやく1匹目が釣れました。きれいなアマゴ。サイズは小さいですが、いつもでも1匹目は嬉しいものです。今回初使用のD-コンパクトFSがいい仕事をしてくれました。水深の浅い川では使いやすいと思います。
イワナも登場。まだ沢に入る前ですが釣れちゃいました。
1本目の沢に入ります。魚はけっこういますが、小型ばかり。ミノーへの反応がとてもよく、いいペースで数が伸びていきます。小さな沢なのでキャストはほとんど5m以内。魚のアタックが見えることもしばしば。これがエキサイティング。魚止めまで釣り上って引き返します。
本流に戻って上流へ向かう時にアマゴを追加。珍しい川サバ(イワナとアマゴのハイブリッド)が2匹も釣れてびっくり。
続いて2本目。最上流のポイントでちょっといいサイズの魚がヒットしましたが、掛けられませんでした。残念。
そして本日の本命の3本目。期待したほどの爆発力はありませんが、そこそこ釣れてくれます。この沢での最大級であろう28cmをキャッチすることができました。この沢も魚止めまで釣り上って終了。
最終釣果は34匹。1万歩以上歩き回ってへとへとで山を下りてきました。
にほんブログ村<
にほんブログ村