2024年05月28日
5/25 高島の泉でのんびりフィッシング Lesson 28
久しぶりの高島の泉です。
駐車場でタックルを準備しているときにうっかりスナップの入っているケースを落としたら、落ちたときの衝撃でふたが開いてしまい、スナップがすべて飛び出してしまいました。さあたいへん。釣りの前に砂利の上に散らばったスナップを探すことになりました。なんとか10個ほど回収できたので釣り場へ向かいます。
受付をして第2ポンドで釣り始めると、1投目でヒット。ヒットルアーはオリジナルのフェザージグ。その後もいいペースで釣れます。いつもならガンガン数を釣っていくのですが、今回はいろいろなルアーを試してみます。

まずはトップ。ダイワのポッピンバグを投げてみるとなかなかいい反応。次々に釣れます。少し落ち着いてきたところで同じくダイワの鱒の小魚。けっこう当たりますが、掛からなかったり、掛かってもばれたりすることが多くいまいち。フックサイズの問題なのかなあ。ずいぶんちっこいフックがついてますからね。

パペットサーフェスはいまいち。
少しずつ移動しながら釣っていると、魚影の濃い場所があったのでフェザージグでサイトフィッシング。けっこうたくさん釣れました。


第3ポンドに移動すると足下にまあまあサイズの魚がいます。ダメ元で狙ってみると一発でヒット! 50オーバーのロックトラウトでした。

この頃から風が一段と強くなり、追い風になるポイントで釣ることにします。ルアーは風に乗ってかなり遠くまで飛びます。スプーンでポツポツと追加していきます。
イトウが回遊してきたタイミングでそいつの進行方向に大きめのフェザージグを投げると、食いませんでしたがラインを引っ掛けて泳いでいき合わせてもいないのに勝手にすれでフッキングしてしまいました。水面直下を猛ダッシュで突っ走り、まったく止まる気配がありません。ただ水面近くを泳ぎ続けているのでラインが岩に擦れることなくやり取りができています。でもさすがに走られ過ぎ。水面に頭が出ている岩の向こうまで走っていきそうなので、魚を追いかけて私も走ります。ところがぎりぎり間に合わず岩を巻きそうになります。ラインを緩めてなんとかかわしましたが、すぐにまた猛ダッシュ。そしてラインブレイク。そりゃこうなりますよね。
4時頃になると人が少なくなり、魚の活性がやや上がってきます。いつもならここでたたみかけるように数を伸ばしていくのですが、今回はそういうことはせず、のんびりと釣っていきます。
今日はまあまあサイズのサクラマスがよく釣れました。ちょっといいブラウンも。

最終釣果は93匹。まあこれくらい釣れれば十分楽しめます。また近いうちに来たいと思います。

にほんブログ村<

にほんブログ村
駐車場でタックルを準備しているときにうっかりスナップの入っているケースを落としたら、落ちたときの衝撃でふたが開いてしまい、スナップがすべて飛び出してしまいました。さあたいへん。釣りの前に砂利の上に散らばったスナップを探すことになりました。なんとか10個ほど回収できたので釣り場へ向かいます。
受付をして第2ポンドで釣り始めると、1投目でヒット。ヒットルアーはオリジナルのフェザージグ。その後もいいペースで釣れます。いつもならガンガン数を釣っていくのですが、今回はいろいろなルアーを試してみます。
まずはトップ。ダイワのポッピンバグを投げてみるとなかなかいい反応。次々に釣れます。少し落ち着いてきたところで同じくダイワの鱒の小魚。けっこう当たりますが、掛からなかったり、掛かってもばれたりすることが多くいまいち。フックサイズの問題なのかなあ。ずいぶんちっこいフックがついてますからね。
パペットサーフェスはいまいち。
少しずつ移動しながら釣っていると、魚影の濃い場所があったのでフェザージグでサイトフィッシング。けっこうたくさん釣れました。
第3ポンドに移動すると足下にまあまあサイズの魚がいます。ダメ元で狙ってみると一発でヒット! 50オーバーのロックトラウトでした。
この頃から風が一段と強くなり、追い風になるポイントで釣ることにします。ルアーは風に乗ってかなり遠くまで飛びます。スプーンでポツポツと追加していきます。
イトウが回遊してきたタイミングでそいつの進行方向に大きめのフェザージグを投げると、食いませんでしたがラインを引っ掛けて泳いでいき合わせてもいないのに勝手にすれでフッキングしてしまいました。水面直下を猛ダッシュで突っ走り、まったく止まる気配がありません。ただ水面近くを泳ぎ続けているのでラインが岩に擦れることなくやり取りができています。でもさすがに走られ過ぎ。水面に頭が出ている岩の向こうまで走っていきそうなので、魚を追いかけて私も走ります。ところがぎりぎり間に合わず岩を巻きそうになります。ラインを緩めてなんとかかわしましたが、すぐにまた猛ダッシュ。そしてラインブレイク。そりゃこうなりますよね。
4時頃になると人が少なくなり、魚の活性がやや上がってきます。いつもならここでたたみかけるように数を伸ばしていくのですが、今回はそういうことはせず、のんびりと釣っていきます。
今日はまあまあサイズのサクラマスがよく釣れました。ちょっといいブラウンも。
最終釣果は93匹。まあこれくらい釣れれば十分楽しめます。また近いうちに来たいと思います。
にほんブログ村<
にほんブログ村
5/17 雨のフィッシングパーク高島の泉 Lesson 28
5/7 ミノーイングを楽しむ ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 26
4/23 平日はミノーイングが楽しい! ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 23
4/19 フィッシングパーク高島の泉で数釣り Lesson 22
3/29 久しぶりのフィシングパーク高島の泉 Lesson 19
11/9 ラインブレイク ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 56
11/6 平日のフィシングパーク高島の泉を堪能 Lesson 55
10/12 たくさん釣れました ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 51
10/5 大ヤマメキャッチ! ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 50
9/24 三連休直後は釣れるのか ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 48
5/7 ミノーイングを楽しむ ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 26
4/23 平日はミノーイングが楽しい! ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 23
4/19 フィッシングパーク高島の泉で数釣り Lesson 22
3/29 久しぶりのフィシングパーク高島の泉 Lesson 19
11/9 ラインブレイク ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 56
11/6 平日のフィシングパーク高島の泉を堪能 Lesson 55
10/12 たくさん釣れました ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 51
10/5 大ヤマメキャッチ! ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 50
9/24 三連休直後は釣れるのか ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 48
Posted by Angler at 00:17│Comments(0)
│フィッシングパーク高島の泉