ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月22日

10/21 エギング 越前~敦賀 Lesson 58

今回ものんびり釣行です。朝9時頃越前海岸を北上していきます。ほとんど無風でエギング日和と思っていたら、「ん?やけに釣り人が多いなあ。」

そうです世間は4連休の人がいっぱいで、天気がいいこともあって釣り場は土日のような混雑ぶりです。

当然予定していた釣り場も人だらけ。竿を出せる場所があるかどうか心配になります。

なんとか1人分のスペースを見つけて1投目。ボトムをとってしゃくりあげてきますが、アタリなし。「だめか」と思っていると、エギの背後にアオリイカの姿が! ゆっくりとエギに近づいてきて抱きました! ちょっと小さいですが、とりあえずボウズはなくなりました。


2投目、またもチェイス! 先ほどと同サイズが3匹。しかし今度はどうやっても距離が詰まりません。エギのサイズを落とそうとエギを交換している間にどこかへ行ってしまいました。

その後は何をやっても反応なし。さらに人がどんどんやって来て、釣りをする場所がなくなってしまいました。ここで移動を決断。前回数多くのアオリイカの姿が見えた場所へ。

ところがところが、ここも先行者あり。先行者と入れ替わりでポイントに入りましたが、反応なし。

しばらくして小さいながらも見えイカを発見! すぐに1匹はキャッチできました。でもその後が続きません。がんばってなんとかもう1匹掛けたのですが、抜き上げ時にポチャン。

最初の場所に戻ってみますが、相変わらずの満員状態。ここで敦賀に戻ってみることに。

そして敦賀も人だらけ。なんとか空いたスペースで釣り始めると、強烈なアタリ! 魚ですね。たぶんサゴシです。エギを2つも持っていかれてしまいました。その後、夕マヅメにお気に入りのエギを根掛かりで失ってしまったところで終了。

次回は平日狙いで、昼間は魚も狙うつもりで行ってみようかと思います。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 13:36Comments(0)エギング

2019年10月18日

10/17 越前海岸でエギング Lesson 57

またまた行ってきました。越前海岸。

今回もけっこう苦労しました。午前中はずいぶんがんばってようやく釣り上げた1匹に、エサ釣りのおじいちゃんも一緒に喜んでくれました。


移動しようと車に戻る途中、水中にアオリイカの姿を発見!こいつを釣り上げて午前中は2匹。

移動した先は今シーズン初めての場所。足下にアオリイカの姿はけっこう見えています。しかもけっこうな良型も。ところがこいつたちがほとんど反応してくれず大苦戦。そんな中、足下からピックアップしようとしたエギに何やら大きい魚がアタック!!! 水面がさく裂しましたが掛かりませんでした。たぶんいいサイズのキジハタだと思います。結局ここでは3匹追加しただけ。

最初の場所に戻って夕マヅメを待ちます。

しばらく時間があったのでメタルジグを投げていると、足下でピックアップ寸前のジグにアオリイカがチェイス!「これはいける」と車にエギを取りに戻り、すぐに狙ってみるとヒット!でもあとが続きません。

そして夕マヅメ。暗くなってきたところで連続ヒットで2匹追加。この時に不注意からPEがエギのカンナに絡まってしまい、ヘッドライトを用意してなかったのでほどくことができず強制終了。合計8匹でした。



もうしばらくエギングがんばるつもりです。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 20:22Comments(0)エギング

2019年10月07日

10/7 越前海岸でエギング Lesson 56

今シーズンは朝マヅメ、夕マヅメに釣りをしていませんでした。しかし前回の不調に続き今回も日中は本当に渋くて苦戦続き。今日は朝はいつも通りのんびりでしたが、夕マヅメまで粘ってなんとかちょこちょこっと釣れました。



途中、まあまあでかいハマチが水面直下でエギに襲いかかってくるハプニングも。



1日がんばってたったの8匹でしたが、最後にちょっとましなのが釣れて良かったです。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 23:03Comments(2)エギング

2019年09月30日

9/30 越前海岸でエギング 苦戦 Lesson 55

「今シーズンはイカがたくさんいるから楽勝」と釣友を誘って出かけてきました。今回ものんびり釣行です。釣り始めたのは10時頃でしょうか。ここのところ釣り始めてすぐに釣れちゃうパターンが続いていたので、やる気満々で釣り始めましたが、今回はそうはいきませんでした。

「ボトム付近ですぐにアタリが出るはず」と集中します。「ん?」「あれっ?」何も起きません。あちこち探っても状況は変わらず。諦めかけた頃、エギの後ろにアオリイカの影を発見!こいつをなんとか掛けてボウズは逃れました。同じパターンで3つほど追加し午前の部終了。


午後になってもなかなか好転せず、時間がどんどん過ぎていきます。夕マヅメに期待したいところですが、今日は釣友の都合で午後4時までしか釣りができません。



3時頃、日が傾いてくるとボトムからパンパン、パンパンパンと5回しゃくった後のステイでラインが大きく弛むアタリ!やっと調子が出てきました。その後しばらくはいいペースでアタリが出てくれて楽しい一時を過ごせました。


今回の釣果11匹は一番大きな1匹を除いて全て釣友に進呈。次回はたくさん釣れてくれるといいなあ。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 22:48Comments(0)エギング

2019年09月22日

9/22 台風前にエギング ~越前海岸~ Lesson 54

いつもは人混みを避けて平日釣行していますが、今回は台風前に行っておこうと日曜日の出撃です。

いつも通り朝目が覚めたら出発。釣り始めたのは9時頃。先行者が立て続けにヒットさせているのを見ながらのスタートです。

ボトムをとってパンパンパンパンとリズムよくしゃくってステイ。ラインに変化が出たらすぐに合わせます。

しばらくしてヒット!ボウズがなくなり一安心です。その後も連発こそしないもののぽつりぽつりと追加していきます。



一時5,6人が並んでしゃくっていました。平日なら独り占めできるはずのイカをみんなでシェアします。


時折小雨が降ってきますが、カッパが必要なほどではありません。

それにしても今日のイカはとっても控え目。いつものアグレッシブさがありません。目の前に10~20匹ほどの群れが現れたときでもほとんどエギには反応してくれず大苦戦。



結局5時までがんばって15匹しか釣れませんでした。最大は胴長16cm。さすがにあまりに小さなイカは釣れなくなりました。サイズアップした分、数が釣れなくなるのはしかたのないことですが、もう少し釣れると楽しいのになあ。




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 23:26Comments(0)エギング