ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月25日

8/24 秋エギング様子見 ~越前海岸~ Lesson 45

今年はアオリイカの成長が早いなんていう話を聞いたので、「もしかするともう開幕?」と思い様子を見に行ってきました。10年ほど前にこれくらいの時期にコロッケサイズがたくさん釣れたこともあり、少しだけ期待していました。

朝はのんびり出発して釣り始めたのは9時過ぎ。最初のポイントは10年前に爆釣した場所。その時は友人と2人で投げれば釣れる状態でした。

最初に選んだエギはメジャークラフトの餌木蔵2.5号。安売りされていたので買ってみました。軽くキャストしてしゃくってくると数匹が足下までチェイス。サイズは小さいです。

少しずつ移動しながら遠投もしたりして、もうちょっと大きなやつがついてこないか探ってみます。

するとついてくる群れの中にちょっとだけましなやつがいたりします。そういうやつに狙いを絞って乗せにかかります。



しばらく粘って晩御飯のおかず分くらい釣れたところで移動。



次のポイントはシーズン当初に好釣果が期待できる鉄板ポイント。たくさんのアオリがチェイスしてくることを期待して第1投。「あれっ?」チェイスなし。浅いところ少し深いところとあちこち投げてみますが。留守。

早々に諦めて、「キジハタやカサゴでも釣れないかなあ」とワームやちいさなメタルジグを投げてみましたが、ワカシが1匹釣れただけ。

次の場所へ移動しようかと思った頃にはずいぶん風が強くなってきました。この風だと追い風になる場所でしか釣りができそうにありません。

最後の場所に選んだのは、いつも釣れないことはないけどたくさん釣れたことのない場所。追い風に乗せると信じられないくらいの超遠投ができます。ただし、ラインが風に吹かれまくるのでアタリはまったくわからず、しゃくったら乗っていたという釣れ方で数匹を追加したところで早上がり。

釣ってみた印象では去年ほどアオリイカの数は多くないような気がします。さて今年はどれくらい釣れるのかな。


にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 10:40Comments(0)エギング

2020年10月21日

10/20 越前海岸でエギング&穴釣り Lesson 57

朝8時頃に現地着。ずいぶん涼しくなりましたね。

早速準備をしてスタートフィッシング。まずは近いところを探ってみますが反応なし。

そこで遠投して広く探り始めるとすぐにヒット!ラインがたるむアタリでした。


ところが後が続きません。

粘らず移動。

あちこち歩きまわりながら探っていきますが、なかなかアタリがありません。

足下に見えていたイカはエギに見向きもしません。

「釣れないなあ」と思っていると、「!」何やらでかい影が近づいてきます。ウミガメです。沖縄では見たことはありますが、こんなところで会えるとは。ゆっくりと私の目の前を泳いでいきました。


しばらくがんばっているとようやくチェイスがありました。これをなんとか掛けて2匹目。

だんだんと風が強くなってくる中、風に向かってできる限り遠投。丁寧にしゃくってくるとヒット!3匹目。


同じポイントで足下まで3匹がチェイス!エギのサイズを落としてそのうちの1匹をキャッチ。


ちょこちょこ移動しながら探っていると、チェイス!再びサイズダウンしたエギでそいつをキャッチ。


その後反応なく午前の部終了。

午後はオキアミをエサに久しぶりの穴釣り。越前海岸のテトラ帯はカサゴだらけという印象でしたが、今日はエサ取りのベラの活性がマックス。思わぬ苦戦です。穴に入る前にエサを取られてしまいます。


結局カサゴ3匹とメバル1匹を晩のおかず用にキープして終了。なかなかうまくいかないものですね。




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 01:03Comments(0)エギング海のエサ釣り

2020年10月13日

10/13 越前~敦賀デイエギング Lesson 57

今日は早起きして6時過ぎに現地着。天気予報では次第に風が強くなってくるとのことなので早朝勝負です。

越前のいつものポイントで釣り始めると数投目でヒット!まあまあサイズです。エギは今シーズン初登板のエギ番長。続けて2匹目、3匹目がヒット!「これは爆釣か⁉」と思いましたが、それで終了でした。


その後は予報通り風が強くなり、波も高くなってきて釣りにくくなってしまいました。

こういうときでも釣りやすいポイントへ移動します。しかし反応がありません。チェイスもなし。

そこで今シーズン一度も行っていない敦賀に大移動。ところがこちらでも大苦戦。まったく反応が得られません。イルカが泳ぐ姿を観察しただけ。

お手上げ、終了。ずいぶん早くに諦めて帰宅しました。

敦賀でアジを餌にアオリイカを狙っていたおじいちゃんが「10月頭まではよく釣れていたけど、最近はさっぱり」と言っていました。アオリイカはどこへ行ってしまったんでしょうね。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 22:10Comments(0)エギング

2020年10月02日

9/29 越前デイエギング Lesson 55

いつもより早めに出発したのに、まさかの渋滞で到着はいつも通り9時頃。

釣り始めると、しばらくして1匹キャッチ。しかしあとが続きません。


次の場所に移動。ところがここでも苦戦。まぐれで釣れた1匹のみ。

また移動。今シーズン初めてのポイントです。1投目でチェイス! これをキャッチしたものの、その後はぽつりぽつり。

朝いちのポイントに戻ります。

すると1投目で本日最大の胴長18cmをキャッチ!


「さあ、これからだ」とがんばってみましたが、ぽつりぽつり程度。

さらに移動して夕マヅメもがんばりましたが何も起こりませんでした。

本日の釣果は13匹。新たなポイントを見つけないと今後も苦戦しそうです。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 14:50Comments(0)エギング

2020年09月20日

ヴァンフォード2500S

エギング用にヴァンフォード2500Sを購入しました。メビウス710Lとのセットで使う予定です。活躍を期待してます。






にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  


Posted by Angler at 01:55Comments(0)エギング