2024年06月06日
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
ここのところ管理釣り場ばっかりだったので、気分転換で渓流へイワナ釣りに行ってきました。気分転換ついでに今回はベイトタックルを使用しました。
8時半頃に現地着。天気は晴れ。早速準備をして新緑の中を歩き始めます。
川に下りて最初のポイントでダートマジックを躍らせ1匹目をキャッチ。しかし後が続かないので粘らず上流へ。
久しぶりのベイトタックルなので、キャスティング練習のつもりで木の下や障害物周りなどあちこちに放り込んでいきます。
慣れてきたところで木の下の深みからちょっといいサイズが飛び出してきました。


最初の堰堤までで10匹。「まあこんなもんか」と堰堤を高巻き。
しかしこの後はなぜかちょっといいサイズをばらしてばかり。数もサイズも伸びません。予定していた堰堤まで釣り上がったところでまだ時間があったので、少し下って支流を釣り上がることにします。



支流に入ってもあまり状況は変わらず、期待していた最後の堰堤はプールが2/3くらい埋まってしまっていてがっかり。それでもここでようやく尺イワナをキャッチ。それが33匹目。

川を下りながらちょこちょこと追加していき、最後の堰堤下では尺イワナが何度かチェイスしてきたのに食わせられず終了。最終釣果は43匹でした。
最後の堰堤で粘ってしまったので帰りの時間は夕方になってしまいました。足早に林道を歩いていると前方にクマを発見。私の接近に驚いて走って逃げていくところでした。たまに足跡を見かけることはありましたが、野生のツキノワグマを見るのは初めて。事故にならなくてよかったです。

にほんブログ村<

にほんブログ村
8時半頃に現地着。天気は晴れ。早速準備をして新緑の中を歩き始めます。
川に下りて最初のポイントでダートマジックを躍らせ1匹目をキャッチ。しかし後が続かないので粘らず上流へ。
久しぶりのベイトタックルなので、キャスティング練習のつもりで木の下や障害物周りなどあちこちに放り込んでいきます。
慣れてきたところで木の下の深みからちょっといいサイズが飛び出してきました。
最初の堰堤までで10匹。「まあこんなもんか」と堰堤を高巻き。
しかしこの後はなぜかちょっといいサイズをばらしてばかり。数もサイズも伸びません。予定していた堰堤まで釣り上がったところでまだ時間があったので、少し下って支流を釣り上がることにします。
支流に入ってもあまり状況は変わらず、期待していた最後の堰堤はプールが2/3くらい埋まってしまっていてがっかり。それでもここでようやく尺イワナをキャッチ。それが33匹目。
川を下りながらちょこちょこと追加していき、最後の堰堤下では尺イワナが何度かチェイスしてきたのに食わせられず終了。最終釣果は43匹でした。
最後の堰堤で粘ってしまったので帰りの時間は夕方になってしまいました。足早に林道を歩いていると前方にクマを発見。私の接近に驚いて走って逃げていくところでした。たまに足跡を見かけることはありましたが、野生のツキノワグマを見るのは初めて。事故にならなくてよかったです。
にほんブログ村<
にほんブログ村
5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
6/24 渓流ルアー アマゴ・イワナを程々に Lesson 37
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
6/24 渓流ルアー アマゴ・イワナを程々に Lesson 37
Posted by Angler at 15:35│Comments(0)
│渓流