2021年12月26日
12/24 大安トラウトレイク Lesson 72
風もなくよく晴れてぽかぽかの一日でした。こういう日はなぜか魚の活性が上がらず苦戦することが多いのですが、今回も魚のご機嫌はいまいち。夕マヅメ以外は苦戦続きでした。
ここ最近は、まずお立ち台付近をサラッと探り、反応がなければ、第2桟橋からディープ(水深3~4m)を狙い、アタリが途絶えたら第1桟橋か0桟橋でシャローエリアを広く探っていくという感じで1日を過ごしています。
今回は第2桟橋のディープがそこそこ釣れました。一度ボトムをとったらゆっくりとリトリーブし底を50cmくらい切ったところでストップ、フォール時のアタリに集中しながらもう一度ボトムをとる。この動作を繰り返していればアタリが出ます。強烈なアタリが出ることもありますが、リトリーブ中になんとなく重くなったり、ラインがピクンと動いたりという小さなアタリの方がフッキング率が高いように感じます。




お昼休憩までに第2桟橋を中心に7匹をキャッチ。アタリは少なかったですが、フッキングミスやバラシがほとんどなく意外に釣れたという印象です。


午後は第1桟橋でアタリが頻繁にある時間帯もあり順調に釣果を伸ばしていきます。タナはボトムを少しだけ切ったところが〇。






夕マヅメには謎のMメソッドで次々にアタリが出ましたが、フッキングミスが多く合計17匹で終了。明日も大安です。

にほんブログ村<
ここ最近は、まずお立ち台付近をサラッと探り、反応がなければ、第2桟橋からディープ(水深3~4m)を狙い、アタリが途絶えたら第1桟橋か0桟橋でシャローエリアを広く探っていくという感じで1日を過ごしています。
今回は第2桟橋のディープがそこそこ釣れました。一度ボトムをとったらゆっくりとリトリーブし底を50cmくらい切ったところでストップ、フォール時のアタリに集中しながらもう一度ボトムをとる。この動作を繰り返していればアタリが出ます。強烈なアタリが出ることもありますが、リトリーブ中になんとなく重くなったり、ラインがピクンと動いたりという小さなアタリの方がフッキング率が高いように感じます。
お昼休憩までに第2桟橋を中心に7匹をキャッチ。アタリは少なかったですが、フッキングミスやバラシがほとんどなく意外に釣れたという印象です。
午後は第1桟橋でアタリが頻繁にある時間帯もあり順調に釣果を伸ばしていきます。タナはボトムを少しだけ切ったところが〇。
夕マヅメには謎のMメソッドで次々にアタリが出ましたが、フッキングミスが多く合計17匹で終了。明日も大安です。
にほんブログ村<
3/22 久しぶりの大安トラウトレイク Lesson 17
2/15 体は大事に ~大安トラウトレイク~ Lesson 11
1/18 調子良く釣れる時間帯もあったが… ~大安トラウトレイク~ Lesson 7
1/13 ほどほどに釣れた大安トラウトレイク Lesson 5
12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 72
12/14 今シーズン初ホーム ~大安トラウトレイク~ Lesson 65
3/30 ベストシーズンのはずだが ~大安トラウトレイク~ Lesson 18
3/2 ウグイス鳴く大安トラウトレイク Lesson 14
2/7 厳しすぎるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 10
1/27 水温急落、釣果も急落 ~大安トラウトレイク~ Lesson 8
2/15 体は大事に ~大安トラウトレイク~ Lesson 11
1/18 調子良く釣れる時間帯もあったが… ~大安トラウトレイク~ Lesson 7
1/13 ほどほどに釣れた大安トラウトレイク Lesson 5
12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 72
12/14 今シーズン初ホーム ~大安トラウトレイク~ Lesson 65
3/30 ベストシーズンのはずだが ~大安トラウトレイク~ Lesson 18
3/2 ウグイス鳴く大安トラウトレイク Lesson 14
2/7 厳しすぎるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 10
1/27 水温急落、釣果も急落 ~大安トラウトレイク~ Lesson 8
Posted by Angler at 15:54│Comments(0)
│大安トラウトレイク