2025年01月26日
1/25 久しぶりの30匹超え ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 9
放流翌日の釣行です。駐車スペースは私が最後の1台でギリギリセーフ。相変わらず真っ暗なうちからたくさんの人が場所取りをしているので、ヘッドライトを点けて川へと下りていきます。なんとか釣り座を確保し、準備をしながら夜が明けるのを待ちます。
明るくなってきたところで釣り開始。最初のうちしばらくはアタリがありませんでしたが、釣り場を見渡すと小型がけっこう釣れています。
なかなかアタリが出ないので実績の高いブリリアント5.5g自塗り放流カラーを投げるとようやくヒット!でも続きません。

しばらくがんばってピュア3.5gのマジックブラックで50弱を追加。

オレ金のSCシャッドを投げてみると足下でドンッとヒット!のたうち回ってフックを外そうとしているのが見えて60はありそうな感じ。ただ足元は岩だらけ。少し強引に寄せようとしてドラグを締めたところでラインブレイク。リーダーが岩に擦れてしまったようです。残念。
その後はスプーンのサイズとカラーをだんだんと落としながら釣っていきます。すると小型のヒットも増えてきて、小型の中にたまに大型が混じるという展開に。


フェザージグを投げてみたときに、コンッとかココンッとアタリが出るだけで掛からないアタリが続くので、「小型がたくさんいるんじゃないか」と1.5gのスプーンを投げてみると連続ヒットになります。小型ばかりかと思っていたら59cmもヒットしてきました。

スプーンへの反応が落ち着いてきたところで、再びフェザージグを試してみます。ボトムでは全く反応がないので中層を引いてみるとヒット!これがなかなかのサイズ。しかもめちゃくちゃ元気に走り回ります。寄せてきてからも足下の岩にラインが擦らないように必死にかわして何とかネットイン。65cmでした。この1匹に満足してその後は気楽に釣りを続けます。

午前中だけで釣果は20匹を超え、まだアタリが続きます。

朝入りたいと思っていた場所が空いたので移動してみます。そこに入れば釣れると思っていたのですが、意外と難しくてたまに釣れる程度。
その後岸近くでライズが続く場所があったので見に行ってみると、たくさんの魚影が見えます。小型メインですが大型もいます。ちょっと前までフライマンが狙っていたので、「相当すれているだろう」と小さめのフェザージグで誘ってみるとヒット!小型をキャッチ。しかし次々にとはいきません。ポツポツ程度。
午後からも10匹以上釣り、釣果は30匹を超えました。「これで夕マヅメにいいことがあれば40も超えるかも」と思っていましたが、夕マヅメは魚の活性が全く上がらずノーヒット。期待外れでした。それでも最終釣果は36匹。ここ最近では一番たくさん釣れました。たまにはたくさん釣れる天竜もいいですね。

にほんブログ村<

にほんブログ村
明るくなってきたところで釣り開始。最初のうちしばらくはアタリがありませんでしたが、釣り場を見渡すと小型がけっこう釣れています。
なかなかアタリが出ないので実績の高いブリリアント5.5g自塗り放流カラーを投げるとようやくヒット!でも続きません。
しばらくがんばってピュア3.5gのマジックブラックで50弱を追加。
オレ金のSCシャッドを投げてみると足下でドンッとヒット!のたうち回ってフックを外そうとしているのが見えて60はありそうな感じ。ただ足元は岩だらけ。少し強引に寄せようとしてドラグを締めたところでラインブレイク。リーダーが岩に擦れてしまったようです。残念。
その後はスプーンのサイズとカラーをだんだんと落としながら釣っていきます。すると小型のヒットも増えてきて、小型の中にたまに大型が混じるという展開に。
フェザージグを投げてみたときに、コンッとかココンッとアタリが出るだけで掛からないアタリが続くので、「小型がたくさんいるんじゃないか」と1.5gのスプーンを投げてみると連続ヒットになります。小型ばかりかと思っていたら59cmもヒットしてきました。
スプーンへの反応が落ち着いてきたところで、再びフェザージグを試してみます。ボトムでは全く反応がないので中層を引いてみるとヒット!これがなかなかのサイズ。しかもめちゃくちゃ元気に走り回ります。寄せてきてからも足下の岩にラインが擦らないように必死にかわして何とかネットイン。65cmでした。この1匹に満足してその後は気楽に釣りを続けます。
午前中だけで釣果は20匹を超え、まだアタリが続きます。
朝入りたいと思っていた場所が空いたので移動してみます。そこに入れば釣れると思っていたのですが、意外と難しくてたまに釣れる程度。
その後岸近くでライズが続く場所があったので見に行ってみると、たくさんの魚影が見えます。小型メインですが大型もいます。ちょっと前までフライマンが狙っていたので、「相当すれているだろう」と小さめのフェザージグで誘ってみるとヒット!小型をキャッチ。しかし次々にとはいきません。ポツポツ程度。
午後からも10匹以上釣り、釣果は30匹を超えました。「これで夕マヅメにいいことがあれば40も超えるかも」と思っていましたが、夕マヅメは魚の活性が全く上がらずノーヒット。期待外れでした。それでも最終釣果は36匹。ここ最近では一番たくさん釣れました。たまにはたくさん釣れる天竜もいいですね。
にほんブログ村<
にほんブログ村
タグ :天竜川ルアーフライ専用区ニジマス