ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月13日

3/12 大安トラウトレイク Lesson 17

とっても暖かい1日でした。オオユスリカの姿もちらほらと見かけるようになり、春の訪れを感じます。

ただし、魚のご機嫌はあまり良くなく、ライズは少なくて活性も上がらずみんな苦戦していました。

お立ち台付近を軽く探った後、仲間たちとおしゃべりしながら第2桟橋で釣っているとヒット! フェザージグをボトムから中層までフワフワと浮かせてきたところでストップ。フォールで引かれるはずのラインが止まったままなのに違和感を覚えてフッキングという見逃してしまいそうなアタリでした。

3/12 大安トラウトレイク Lesson 17

その後アタリが続かなかったので第1桟橋へ。しかしなかなかあたりません。ようやくあたったと思ったら久しぶりのヘラブナでした。長さは45cmしかありませんでしたが、お腹がはちきれそうに膨らんだ重量感たっぷりの1匹でした。

3/12 大安トラウトレイク Lesson 17

「そろそろ水温も上がって魚たちが動き出すんじゃないかな」というタイミングでお立ち台に入り直します。するとこの判断が良かったようで、ちょこちょことアタリがあります。7匹掛けて5匹をキャッチ。アタリがなくなったところでお昼休憩です。

3/12 大安トラウトレイク Lesson 17

3/12 大安トラウトレイク Lesson 17

3/12 大安トラウトレイク Lesson 17

午後は苦戦が続きます。なんとか2匹をキャッチし、「夕マヅメに期待」と言っていましたが、日が傾いてもマスたちの活性が上がることはなくそのまま合計8匹で終了。

3/12 大安トラウトレイク Lesson 17

3/12 大安トラウトレイク Lesson 17

今後は順調にオオユスリカのハッチが増えてくれれば、マスたちがそれを食べ慣れる頃がXデーになるんじゃないかと思っています。


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村<



このブログの人気記事
ダイソーのマイクロメタルジグ
ダイソーのマイクロメタルジグ

7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37
7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37

6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36
6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36

9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49
9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49

7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40
7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40

同じカテゴリー(大安トラウトレイク)の記事
 3/30 ベストシーズンのはずだが ~大安トラウトレイク~ Lesson 18 (2024-03-31 12:35)
 3/2 ウグイス鳴く大安トラウトレイク Lesson 14 (2024-03-03 11:40)
 2/7 厳しすぎるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 10 (2024-02-09 11:41)
 1/27 水温急落、釣果も急落 ~大安トラウトレイク~ Lesson 8 (2024-01-28 12:43)
 1/13 曇り→雨→雪 ~大安トラウトレイク~ Lesson 5 (2024-01-13 21:14)
 1/6 放流魚はどこだ ~大安トラウトレイク~ Lesson 3 (2024-01-07 12:36)
 1/3 難しいぞ、大安トラウトレイク Lesson 2 (2024-01-03 22:26)
 12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 76 (2023-12-31 21:28)
 12/30 意外と釣れるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 75 (2023-12-31 20:55)
 12/23 冷え込んだせい?大苦戦の大安トラウトレイク Lesson 73 (2023-12-23 22:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/12 大安トラウトレイク Lesson 17
    コメント(0)