2018年11月09日
11/9 まあまあ釣れました 大安トラウトレイク Lesson 65
雨の中行ってきました大安トラウトレイク。到着したのは9時半過ぎ。風はなくライズはポツポツ。
前回の釣行で魚の付き場がなんとなくわかったような気がしていたので、いきなり本命ポイントのお立ち台に入ります。昨日放流された大型を狙ってドーナ2.5g赤金を投げると、1投目からチェイス!しかし鼻先でつついただけで掛けられませんでした。その後そのポイントをしつこく狙いますが、あたりません。魚はいるはずなのでフェザージグで食わせにかかりますがダメ。
それなら広く探ってみようかとミュー3.5gをロングキャストして活性の高い奴を探していると、数投目でヒット!サイズは40cmくらい。これでボウズはなくなりました。

そうこうしているうちに近距離でライズが増えてきたので、フェザージグで狙ってみると、アタリ連発!掛けられないことも多々あるものの、これだけあたれば釣れちゃいます。タナは1~1.5mくらい。カウンターは午前中で20に。アベレージは35~40cmくらいで最大は53cmでした。


お昼休憩後はライズの最も多い事務所裏小桟橋からスタート。ライズはユスリカのシャックを食っているようで、静かなライズばかり。こういうライズはルアーでは難しいんですよね。案の定小型1匹を釣るのが精いっぱい。
午前中と同じポイントを叩いていればぽつりぽつりと追加はできそうですが、同じ釣りばかりでは飽きてしまうので、あちこち移動しながら釣っていきます。
第1桟橋へ行くとけっこう頻繁にアタリがあります。でもなかなか掛けられません。中型と小型を1匹ずつ釣り上げた後、強烈な引きを見せたのはナイスサイズのヘラブナ。

0桟橋は不発。

夕マヅメを前にしてお立ち台付近に戻ると、ちょっと渋いアタリですが反応があります。2連発した後、しばらく間をおいて3連発。タナは午前よりもやや深めが良かったです。これで28匹。30匹まであと2匹。
夕マヅメ、再び事務所裏小桟橋に期待しましたが、ライズはあるのに何も起こることはなく終わってしまいました。

にほんブログ村
前回の釣行で魚の付き場がなんとなくわかったような気がしていたので、いきなり本命ポイントのお立ち台に入ります。昨日放流された大型を狙ってドーナ2.5g赤金を投げると、1投目からチェイス!しかし鼻先でつついただけで掛けられませんでした。その後そのポイントをしつこく狙いますが、あたりません。魚はいるはずなのでフェザージグで食わせにかかりますがダメ。
それなら広く探ってみようかとミュー3.5gをロングキャストして活性の高い奴を探していると、数投目でヒット!サイズは40cmくらい。これでボウズはなくなりました。
そうこうしているうちに近距離でライズが増えてきたので、フェザージグで狙ってみると、アタリ連発!掛けられないことも多々あるものの、これだけあたれば釣れちゃいます。タナは1~1.5mくらい。カウンターは午前中で20に。アベレージは35~40cmくらいで最大は53cmでした。
お昼休憩後はライズの最も多い事務所裏小桟橋からスタート。ライズはユスリカのシャックを食っているようで、静かなライズばかり。こういうライズはルアーでは難しいんですよね。案の定小型1匹を釣るのが精いっぱい。
午前中と同じポイントを叩いていればぽつりぽつりと追加はできそうですが、同じ釣りばかりでは飽きてしまうので、あちこち移動しながら釣っていきます。
第1桟橋へ行くとけっこう頻繁にアタリがあります。でもなかなか掛けられません。中型と小型を1匹ずつ釣り上げた後、強烈な引きを見せたのはナイスサイズのヘラブナ。
0桟橋は不発。
夕マヅメを前にしてお立ち台付近に戻ると、ちょっと渋いアタリですが反応があります。2連発した後、しばらく間をおいて3連発。タナは午前よりもやや深めが良かったです。これで28匹。30匹まであと2匹。
夕マヅメ、再び事務所裏小桟橋に期待しましたが、ライズはあるのに何も起こることはなく終わってしまいました。
にほんブログ村
3/22 久しぶりの大安トラウトレイク Lesson 17
2/15 体は大事に ~大安トラウトレイク~ Lesson 11
1/18 調子良く釣れる時間帯もあったが… ~大安トラウトレイク~ Lesson 7
1/13 ほどほどに釣れた大安トラウトレイク Lesson 5
12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 72
12/14 今シーズン初ホーム ~大安トラウトレイク~ Lesson 65
3/30 ベストシーズンのはずだが ~大安トラウトレイク~ Lesson 18
3/2 ウグイス鳴く大安トラウトレイク Lesson 14
2/7 厳しすぎるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 10
1/27 水温急落、釣果も急落 ~大安トラウトレイク~ Lesson 8
2/15 体は大事に ~大安トラウトレイク~ Lesson 11
1/18 調子良く釣れる時間帯もあったが… ~大安トラウトレイク~ Lesson 7
1/13 ほどほどに釣れた大安トラウトレイク Lesson 5
12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 72
12/14 今シーズン初ホーム ~大安トラウトレイク~ Lesson 65
3/30 ベストシーズンのはずだが ~大安トラウトレイク~ Lesson 18
3/2 ウグイス鳴く大安トラウトレイク Lesson 14
2/7 厳しすぎるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 10
1/27 水温急落、釣果も急落 ~大安トラウトレイク~ Lesson 8
Posted by Angler at 20:37│Comments(2)
│大安トラウトレイク
この記事へのコメント
毎回爆釣なんて大安ではないですねぇ。
できることなら毎回二桁は釣れてほしいところですけど、ボウズ回避がやっとなんてこともありますからね。まあ、そこが大安の面白いところなんですけど。
できることなら毎回二桁は釣れてほしいところですけど、ボウズ回避がやっとなんてこともありますからね。まあ、そこが大安の面白いところなんですけど。
Posted by Angler
at 2018年11月09日 23:32

いやはや流石ですね!参りました!
プロの上に平日釣行!今シーズンは毎回爆釣間違え無しですね!
そして皆さんこれを見て期待して行くと僕ら凡人は釣れないww
プロの上に平日釣行!今シーズンは毎回爆釣間違え無しですね!
そして皆さんこれを見て期待して行くと僕ら凡人は釣れないww
Posted by さんぺい at 2018年11月09日 20:48