ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月23日

1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク

いつも通り大安トラウトレイクへ。

ここのところフライばかりやっていましたが、今日はルアーでチャレンジ。

池をのぞくと大安としてはけっこうクリア。この時点では「午後はフライかな」と思ってました。

相変わらず第1桟橋が大人気。

第1桟橋の真ん中で釣り始めました。ライズはほとんどなく静かな水面。「タナは底の方かな」とボトムを探りますが反応なし。

しばらくすると桟橋先端で次々にフライマンたちにヒット。桟橋根元の方でもぽつぽつ。真ん中だけが沈黙しています。

「そのうちなんとかなるだろ」とがんばっていると、ついにヒット!でも???魚が大きすぎます。ゆっくりとしかし力強くラインが引き出されていきます。まったく止められそうにありません。おひげのあいつを掛けてしまいました。「これは1時間コースか」と思いましたが、運良くはずれてくれました。

その後は小さなアタリが2,3回だけ。苦戦が続きます。

やがて日が高く昇って水温が上がってくると桟橋根元のシャローが絶好調に。タナは中層、1~1.5mといったところ。

「この機を逃してはボウズになってしまう」と第1桟橋と第2桟橋の間のシャローエリアを狙うために移動。

すると、2投目でヒット!ボウズはなくなりました。その後しばらくは次々にアタリが出て40~50cmのアベレージサイズを3匹追加。1ばらし、1ラインブレイクと午前中の不調が嘘のような絶好調。

1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク

1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク

1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク

1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク

1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク

アタリが止まり、雨が降り出したところで休憩。

休憩後、雨が止み、晴れてきていい雰囲気になりましたが、魚の活性は上がらず苦戦。第1桟橋根元でなんとか1匹追加するのがやっと。

1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク

その後再び雨が降り出し、次々にみんなが帰っていく中、「あと1匹」と粘っていたら夕方になってしまいました。

最後はお立ち台で良型の「帰り鱒」を釣り上げ終了。楽しい1日でした。

1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク



にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ダイソーのマイクロメタルジグ
ダイソーのマイクロメタルジグ

7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37
7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37

6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36
6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36

9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49
9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49

7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40
7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40

同じカテゴリー(大安トラウトレイク)の記事
 3/22 久しぶりの大安トラウトレイク Lesson 17 (2025-03-22 22:03)
 2/15 体は大事に ~大安トラウトレイク~ Lesson 11 (2025-02-23 16:33)
 1/18 調子良く釣れる時間帯もあったが… ~大安トラウトレイク~ Lesson 7 (2025-01-19 10:40)
 1/13 ほどほどに釣れた大安トラウトレイク Lesson 5 (2025-01-14 09:41)
 12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 72 (2024-12-31 21:50)
 12/14 今シーズン初ホーム ~大安トラウトレイク~ Lesson 65 (2024-12-14 23:14)
 3/30 ベストシーズンのはずだが ~大安トラウトレイク~ Lesson 18 (2024-03-31 12:35)
 3/2 ウグイス鳴く大安トラウトレイク Lesson 14 (2024-03-03 11:40)
 2/7 厳しすぎるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 10 (2024-02-09 11:41)
 1/27 水温急落、釣果も急落 ~大安トラウトレイク~ Lesson 8 (2024-01-28 12:43)

この記事へのコメント
最初のうちはアタリもほとんどなく、ちょっとだけボウズの危機を感じていました。

暖かくなってきたタイミングで魚がシャローに回ってきてくれたので、すかさず移動したのが良かったんだと思います。

ポイント選びはほんと大切ですね。

仲間たちにはよく「釣れるときに釣れる場所にいることが大安では一番大事」と言っています。
Posted by AnglerAngler at 2017年02月03日 14:50
すごいですね
私もその日に行ってたんですが
二匹だけでした
大安は 場所で釣果がかわりますからねぇ

いやー
マヂ
すごい
Posted by ヒラメマン at 2017年02月02日 18:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1/22 Lesson 4 大安トラウトレイク
    コメント(2)