2022年09月11日
9/10 エギング絶好調継続! ~越前海岸~ Lesson 48
風も波もない絶好のエギング日和。いつも通り朝マヅメが終わった頃に釣り場に到着。朝マヅメを釣り終わった人と入れ替わりでポイントに入ります。
今日の1投目はフラッシュブーストの3号。去年は登場回数が少なかったこともあり、1匹も釣れませんでしたが、今日は1投目からヒット! その後も5投目まで連続ヒット! 絶好調は継続です。

アタリがなくなったらエギをチェンジ。2.5号にすると何匹か追加できます。それでもあたらなくなったら移動。

移動するときに私が気をつけていることは20m以上は動くこと。透明度の高い越前では、イカはかなり遠いところからエギを見つけて追ってきます。なんとなくその距離が10mくらいかなという感じなので、20m離れればフレッシュなイカたちが相手をしてくれるという計算です。
アタリは基本的にラインでとります。ラインがたるむアタリはほぼ掛かります。ラインがたるんでいるところからイカに引っ張られるアタリもよく掛かります。逆にラインが張っているところから引っ手繰られるようなアタリは意外と掛かりません。



様々なアタリを楽しみながら数を伸ばしていき、天気が曇りから晴れに変わって暑くなってきたお昼過ぎで終了。最大は胴長16cm、数は51匹でした。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の1投目はフラッシュブーストの3号。去年は登場回数が少なかったこともあり、1匹も釣れませんでしたが、今日は1投目からヒット! その後も5投目まで連続ヒット! 絶好調は継続です。
アタリがなくなったらエギをチェンジ。2.5号にすると何匹か追加できます。それでもあたらなくなったら移動。
移動するときに私が気をつけていることは20m以上は動くこと。透明度の高い越前では、イカはかなり遠いところからエギを見つけて追ってきます。なんとなくその距離が10mくらいかなという感じなので、20m離れればフレッシュなイカたちが相手をしてくれるという計算です。
アタリは基本的にラインでとります。ラインがたるむアタリはほぼ掛かります。ラインがたるんでいるところからイカに引っ張られるアタリもよく掛かります。逆にラインが張っているところから引っ手繰られるようなアタリは意外と掛かりません。
様々なアタリを楽しみながら数を伸ばしていき、天気が曇りから晴れに変わって暑くなってきたお昼過ぎで終了。最大は胴長16cm、数は51匹でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
9/4 エギング秋シーズン開幕 ~越前海岸~ Lesson 45
10/18 アオリイカは何処へ ~越前海岸~ Lesson 55
9/26 越前エギング、連発なしだがサイズ良し Lesson 52
9/16 アオリイカ大きくなってきました! ~越前海岸~ Lesson 51
9/13 エギング好調維持 ~越前海岸~ Lesson 50
9/4 今年はアオリイカが多いのか少ないのか ~越前海岸~ Lesson 49
9/2 エギ王Q大活躍! ~越前海岸~ Lesson 48
8/26 エギング秋シーズン開幕! ~越前海岸~ Lesson 46
エギング来シーズンに備えて
11/2 今シーズンラストエギング =越前海岸= Lesson 58
10/18 アオリイカは何処へ ~越前海岸~ Lesson 55
9/26 越前エギング、連発なしだがサイズ良し Lesson 52
9/16 アオリイカ大きくなってきました! ~越前海岸~ Lesson 51
9/13 エギング好調維持 ~越前海岸~ Lesson 50
9/4 今年はアオリイカが多いのか少ないのか ~越前海岸~ Lesson 49
9/2 エギ王Q大活躍! ~越前海岸~ Lesson 48
8/26 エギング秋シーズン開幕! ~越前海岸~ Lesson 46
エギング来シーズンに備えて
11/2 今シーズンラストエギング =越前海岸= Lesson 58
Posted by Angler at 11:35│Comments(0)
│エギング