2022年08月11日
8/10 越前海岸でキジハタを探す Lesson 44
今回はキジハタ狙いです。来るべき秋アオリシーズンの下見も兼ねています。
名古屋をのんびりと出発し、越前海岸を目指します。先日の大雨で土砂崩れがあったためにしおかぜラインは通行止め。迂回路もところどころ交互通行になっています。
まずは軍艦岩周辺をメタルジグで探ってみますが、反応なし。粘らずに移動。

次のポイントはアオリイカを狙ってよく来るところ。メタルジグ(ダイソーのジグロック18g)を投げて探っていると、「ん?」なんかついてる。ちびっ子カサゴでした。

あっちこっち投げて探っているとヒット! 大きくはありませんが、さっきよりはずっと重い。水面付近まで上がってくるとオレンジ色の魚体。キジハタです。サイズは25cm。よく太ったコンディションのいい魚です。

この調子ならもっと釣れるかと思いましたが、続きません。
そこで念のためにと持ってきた穴釣りタックルでテトラ帯を探ってみます。ところがところが、エサ取りのベラが超高活性であっという間にオキアミがなくなってしまいます。

ベラをかわして穴の中にエサが入っても釣れてくるのはちびっ子カサゴのみ。結局ツインパックのオキアミを半分使ったところでギブアップ。再び移動です。
私の秋アオリメインポイントの一つでときどきエギにキジハタがアタックしてくるところにチャレンジ。
エギと同じようにダートアクションでさぐってみようと、ダート系のワームで攻めてみます。用意してきたジグヘッドが4gと軽いので、ボトムをとるのに時間がかかります。もうちょっと重い方がいいみたいです。
ボトムをとったらチョンチョンチョンとダートさせてボトムをとり直します。これを繰り返しているとヒット! でも魚が違います。釣れてきたのはブリの幼魚ワカシです。サイズは20cmほど。

その後もワカシが釣れ続きます。もうちょっと大きければ楽しいのですが、釣れてくるのは20cmちょっとのサイズまで。
小さいメタルジグを遠投してみると、釣れてきたのはカマス。これも小さい。キジハタは姿を見せません。再び移動。

記憶を辿って昔いいサイズのカサゴが連発したポイントを探しますが、「う~ん」「ここだったっけ?」 で、釣れません。
最後に夜のメバリングでいい思いをしたポイントに行ってみると、すぐにヒット! 本日2匹目のキジハタです。1匹目よりちょっと小さ目。

追加を狙ってがんばりましたが、またもワカシの猛攻。暑さに体力を奪われたので終了。

久しぶりの海を楽しめました。

にほんブログ村
名古屋をのんびりと出発し、越前海岸を目指します。先日の大雨で土砂崩れがあったためにしおかぜラインは通行止め。迂回路もところどころ交互通行になっています。
まずは軍艦岩周辺をメタルジグで探ってみますが、反応なし。粘らずに移動。
次のポイントはアオリイカを狙ってよく来るところ。メタルジグ(ダイソーのジグロック18g)を投げて探っていると、「ん?」なんかついてる。ちびっ子カサゴでした。
あっちこっち投げて探っているとヒット! 大きくはありませんが、さっきよりはずっと重い。水面付近まで上がってくるとオレンジ色の魚体。キジハタです。サイズは25cm。よく太ったコンディションのいい魚です。

この調子ならもっと釣れるかと思いましたが、続きません。
そこで念のためにと持ってきた穴釣りタックルでテトラ帯を探ってみます。ところがところが、エサ取りのベラが超高活性であっという間にオキアミがなくなってしまいます。
ベラをかわして穴の中にエサが入っても釣れてくるのはちびっ子カサゴのみ。結局ツインパックのオキアミを半分使ったところでギブアップ。再び移動です。
私の秋アオリメインポイントの一つでときどきエギにキジハタがアタックしてくるところにチャレンジ。
エギと同じようにダートアクションでさぐってみようと、ダート系のワームで攻めてみます。用意してきたジグヘッドが4gと軽いので、ボトムをとるのに時間がかかります。もうちょっと重い方がいいみたいです。
ボトムをとったらチョンチョンチョンとダートさせてボトムをとり直します。これを繰り返しているとヒット! でも魚が違います。釣れてきたのはブリの幼魚ワカシです。サイズは20cmほど。
その後もワカシが釣れ続きます。もうちょっと大きければ楽しいのですが、釣れてくるのは20cmちょっとのサイズまで。
小さいメタルジグを遠投してみると、釣れてきたのはカマス。これも小さい。キジハタは姿を見せません。再び移動。
記憶を辿って昔いいサイズのカサゴが連発したポイントを探しますが、「う~ん」「ここだったっけ?」 で、釣れません。
最後に夜のメバリングでいい思いをしたポイントに行ってみると、すぐにヒット! 本日2匹目のキジハタです。1匹目よりちょっと小さ目。
追加を狙ってがんばりましたが、またもワカシの猛攻。暑さに体力を奪われたので終了。
久しぶりの海を楽しめました。
にほんブログ村
ダイソーのマイクロメタルジグ
6/20 越前海岸でエギングなど Lesson 44
9/28 Lesson 59 越前海岸でエギングetc.
9/24 Lesson 44 越前海岸でエギング惨敗
9/9 Lesson 42 越前海岸でエギング
8/25 Lesson 41 越前海岸、エギング様子見とロックフィッシュ
7/22 Lesson 40 越前海岸でロックフィッシュを
6/20 越前海岸でエギングなど Lesson 44
9/28 Lesson 59 越前海岸でエギングetc.
9/24 Lesson 44 越前海岸でエギング惨敗
9/9 Lesson 42 越前海岸でエギング
8/25 Lesson 41 越前海岸、エギング様子見とロックフィッシュ
7/22 Lesson 40 越前海岸でロックフィッシュを
Posted by Angler at 11:41│Comments(0)
│ロックフィッシュ