ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 エギングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月29日

9/28 Lesson 59 越前海岸でエギングetc.

今シーズン最後の渓流という手もあったのですが、今回も越前海岸へエギングへ。いつもより早く家を出て現地着は9時前。道中気になったのは、やけに釣り人が多いこと。皆さん台風前の晴れの1日を逃さず出撃されてきたようです。

最初のポイントは前回、前々回よく釣れてくれたところ。しかーし、反応が全くありません。そこでエギングを諦め、お土産確保のため穴釣りをすることに。狙いはカサゴですが、あわよくばキジハタも釣れてくれないかと。

「さあ釣るぞ」と竿を伸ばし始めたとき、「あっ!竿間違えた。」3mの竿を持ってきたつもりが4.5mでした。ハリスを8の字結びで結び、そのすぐ下に3号の中通しオモリを適当に縛ってスタート。竿が長くて扱いにくいですが、アタリは連発。キュウセン、イソベラ、クサフグ、サンバソウ、ムラソイと外道も頻繁に顔を出します。よく釣れる穴では10匹以上連続で釣れることも。しかし型が小さい。なんとかお土産になりそうなやつを数匹キープして穴釣りは終了。

9/28 Lesson 59 越前海岸でエギングetc.

次はショアジギングです。前回同様ダイソー・ジグロック18gで探っていきます。ボトム付近を中心に狙っていると、カサゴ2匹とカマスが1匹釣れました。

9/28 Lesson 59 越前海岸でエギングetc.

午後からはパラダイスを求めて移動、移動の連続です。そしてついにアオリイカの反応を捉えました。3号のエギを1分ほど沈めてボトムをとり、パンパンパンとしゃくった後のフォールで違和感。バシッと合わせると心地よい重量感。胴長15cmほどでしょうか。その後もぽつりぽつりと追加しましたが、6匹目を釣ってからは反応がなくなってしまいました。

9/28 Lesson 59 越前海岸でエギングetc.

夕マヅメ、最後のポイントはちょっと前にいい思いをした場所。ところがどんどん暗くなっていく中、ライントラブルでノット組み直し。戦線復帰後すぐに1匹キャッチ。胴長16cm。これにて終了。次回はもっと早くここに来よう。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ダイソーのマイクロメタルジグ
ダイソーのマイクロメタルジグ

7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37
7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37

6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36
6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36

9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49
9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49

7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40
7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40

同じカテゴリー(エギング)の記事
 9/4 エギング秋シーズン開幕 ~越前海岸~ Lesson 45 (2024-09-04 21:44)
 10/18 アオリイカは何処へ ~越前海岸~ Lesson 55 (2023-10-19 12:50)
 9/26 越前エギング、連発なしだがサイズ良し Lesson 52 (2023-09-27 08:55)
 9/16 アオリイカ大きくなってきました! ~越前海岸~ Lesson 51 (2023-09-17 13:16)
 9/13 エギング好調維持 ~越前海岸~ Lesson 50 (2023-09-14 16:32)
 9/4 今年はアオリイカが多いのか少ないのか ~越前海岸~ Lesson 49 (2023-09-06 08:22)
 9/2 エギ王Q大活躍! ~越前海岸~ Lesson 48 (2023-09-03 13:00)
 8/26 エギング秋シーズン開幕! ~越前海岸~ Lesson 46 (2023-08-28 08:43)
 エギング来シーズンに備えて (2022-11-23 17:16)
 11/2 今シーズンラストエギング =越前海岸= Lesson 58 (2022-11-03 14:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/28 Lesson 59 越前海岸でエギングetc.
    コメント(0)