2019年08月22日
8/19 初めてのウエットウエーディング ~九頭竜川水系~ Lesson 49
お盆休み中、釣具店巡りをしているときに買ってしまいました。ウエットゲーターを。前々から気にはなっていたんです。涼しそうだなあと。
で、実際使ってみると、とっても涼しいです。夏はこれですね。なんでもっと早く試してみなかったんだろうとちょっと後悔です。でもいいことばかりでもありません。脱ぐときはちょっとめんどくさいです。着替えに時間がかかりますね。それにこの時期に大量発生するアブに対しては、膝周りのゲーターの隙間が無防備になります。薄手のタイツではアブは防げません。虫除けを使用しても、水に入ればすぐに流れてしまうので、アブにつきまとわれているときは、頻繁に虫除けをスプレーする必要があります。
さて釣りの方はというと、朝ちょっと寄り道をしたので、釣り始めたのは11時前くらい。いつもの堰堤上のプールで幸先よく26cmのイワナをキャッチしましたが、その後は苦戦。いつもはよく釣れるポイントで反応が芳しくありません。

しばらく釣り上がって細長い泣き尺イワナをキャッチ。

そのすぐ上流の瀬で重量感たっぷりの大型がヒット!やったと思ったのも束の間、すぐにばれてしまいました。掛け重視で選択している細軸フックが伸びていました。
今回はいつもと違って流れの速い瀬の中や小規模なポイントでのヒットが多かったです。ルアーを引ける距離が50cmくらいしかないような小場所からけっこういい魚が出てきてくれました。

中には「何喰ってるんだ?」と思うくらい腹パンの魚も。


単独釣行なので一つ一つのポイントを丁寧に釣っていきます。接近戦ではピッチングを多用します。木の下にルアーをねじ込んだりもします。
ルアーはシュガーミノーやシルバークリークミノーが活躍。いつも堰堤下の深みからたくさんの魚を引き出してくれるツインクルディープは、1匹目を釣り上げたところで破損。ショックです。


スタートが遅かったので予定の堰堤までたどり着けずに引き返します。時間は5時。この頃から雨が降り始め、空が暗くなってきました。いつもならちょこちょこ竿を出しながら帰り道に数匹追加するのですが、今回は足早に退渓地点へと向かいます。釣果は28匹。前回2人で釣り上ったときより少ないですが、前回より良型が多かったのでまあよしとしましょう。

そろそろ秋のエギングシーズンが始まるので、渓流釣行はあと1回か2回くらいでしょうか。記憶に残る大物で有終の美を飾りたいものです。

にほんブログ村
で、実際使ってみると、とっても涼しいです。夏はこれですね。なんでもっと早く試してみなかったんだろうとちょっと後悔です。でもいいことばかりでもありません。脱ぐときはちょっとめんどくさいです。着替えに時間がかかりますね。それにこの時期に大量発生するアブに対しては、膝周りのゲーターの隙間が無防備になります。薄手のタイツではアブは防げません。虫除けを使用しても、水に入ればすぐに流れてしまうので、アブにつきまとわれているときは、頻繁に虫除けをスプレーする必要があります。
さて釣りの方はというと、朝ちょっと寄り道をしたので、釣り始めたのは11時前くらい。いつもの堰堤上のプールで幸先よく26cmのイワナをキャッチしましたが、その後は苦戦。いつもはよく釣れるポイントで反応が芳しくありません。
しばらく釣り上がって細長い泣き尺イワナをキャッチ。
そのすぐ上流の瀬で重量感たっぷりの大型がヒット!やったと思ったのも束の間、すぐにばれてしまいました。掛け重視で選択している細軸フックが伸びていました。
今回はいつもと違って流れの速い瀬の中や小規模なポイントでのヒットが多かったです。ルアーを引ける距離が50cmくらいしかないような小場所からけっこういい魚が出てきてくれました。
中には「何喰ってるんだ?」と思うくらい腹パンの魚も。
単独釣行なので一つ一つのポイントを丁寧に釣っていきます。接近戦ではピッチングを多用します。木の下にルアーをねじ込んだりもします。
ルアーはシュガーミノーやシルバークリークミノーが活躍。いつも堰堤下の深みからたくさんの魚を引き出してくれるツインクルディープは、1匹目を釣り上げたところで破損。ショックです。
スタートが遅かったので予定の堰堤までたどり着けずに引き返します。時間は5時。この頃から雨が降り始め、空が暗くなってきました。いつもならちょこちょこ竿を出しながら帰り道に数匹追加するのですが、今回は足早に退渓地点へと向かいます。釣果は28匹。前回2人で釣り上ったときより少ないですが、前回より良型が多かったのでまあよしとしましょう。
そろそろ秋のエギングシーズンが始まるので、渓流釣行はあと1回か2回くらいでしょうか。記憶に残る大物で有終の美を飾りたいものです。
にほんブログ村
5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
Posted by Angler at 22:19│Comments(0)
│渓流