2018年07月03日
7/1 Lesson 45 渓流ミノーイング =長良川水系=
8時頃のんびりと名古屋を出発。道中、高速道路から見る長良川本流はけっこう増水していて濁りもありそう。「けっこうたくさん降ったんだな」と思っていると、あちこちで路面が濡れています「あっ!カッパ忘れた。」でも幸い雨には降られずに済みました。
現地に着くと、普段はほとんど濁ることのない川がささ濁り状態。かなり増水しています。釣りたかった上流部には車が2台。どうしようかと迷いましたが、下流部は増水のため、川通しもたいへんそうだったので、当初の予定通り先行者がいるのは覚悟の上で上流部に入渓することに。

しばらくは足跡もあり、先行者の影響のためかチェイスも少なめでしたが、足跡が見られなくなってからは、やる気満々のチェイスが頻繁に見られるようになってきました。しかも前回釣行時と比べると明らかにサイズアップしています。




ほとんどアマゴでたまにイワナ。特にいいサイズが出たわけではありませんが、とにかく釣れる釣れる。5時前まで釣って42匹をキャッチし、満足して終了しました。
帰り道で子ギツネに遭遇。どんな動物でも子どもはかわいいもんですね。

にほんブログ村
現地に着くと、普段はほとんど濁ることのない川がささ濁り状態。かなり増水しています。釣りたかった上流部には車が2台。どうしようかと迷いましたが、下流部は増水のため、川通しもたいへんそうだったので、当初の予定通り先行者がいるのは覚悟の上で上流部に入渓することに。
しばらくは足跡もあり、先行者の影響のためかチェイスも少なめでしたが、足跡が見られなくなってからは、やる気満々のチェイスが頻繁に見られるようになってきました。しかも前回釣行時と比べると明らかにサイズアップしています。
ほとんどアマゴでたまにイワナ。特にいいサイズが出たわけではありませんが、とにかく釣れる釣れる。5時前まで釣って42匹をキャッチし、満足して終了しました。
帰り道で子ギツネに遭遇。どんな動物でも子どもはかわいいもんですね。
にほんブログ村
5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
Posted by Angler at 00:59│Comments(0)
│渓流