ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月26日

12/25 Lesson 68 越前メバリング

「釣りに行くなら食べれる魚を」というリクエストに応えて越前海岸に行ってきました。

早目に出かけたので本命ポイントは最後に取っておくことにして、初めての磯からスタート。反応なし。

次はお気楽ポイント。始めてしばらくは反応なし。

他の場所へ移動しようかと考えていたら、ぽつぽつとライズが始まりました。魚がいるのは間違いありません。あとはどう釣るか。

「ライズしてるんだからトップでしょ」とTTペンシルを投げてみると、すぐにバシャッと出ました。掛かりません。そのあとも退屈しない程度に出てくれます。ところが出るだけでなかなかフッキングできません。結局トップでは1匹のみ。

次はマイティー35S。これはなかなかの反応。風に乗せてロングキャストして巻き始めるとすぐにあたります。掛からなかったりばらしたりしながら5匹キャッチ。

実は以前はフロートリグにしか使っていなかったPEラインを今回からジグ単&プラグ用タックルに導入。PE0.3号にフロロ1号リーダーです。今まで使っていたフロロ3ポンドと比べると、飛距離アップ、感度アップ、ライン強度少しだけアップ、ばらし率少しアップという感じでしょうか。悪くありません。

アタリがなくなったところで移動。

次は以前良型混じりでいい釣りをした磯。あれ?まったく反応なし。

続いて常夜灯のある漁港。1投目でマイティーにヒット!でも続きはなくすぐ移動。

次は小メバル数釣りポイント。ジグヘッド+ワームでアジ混じりで数匹追加。先行者の後に入ったためアタリは少な目。

今度は小型ばかりだけどいつもちょこっとだけ釣れる場所。しばらく見ているといつも通りライズあり。

まずはトップで。反応なし。

マイティー。反応なし。

ジグヘッド+ワーム。1投目でヒット。しかし続かず。

次の手としてフロートリグ+ゼロヘッド。これがなかなかの働き。いつもは「ライズしている割には釣れないなあ」というこの場所でコンスタントにアタリが出ました。やっぱりタナなんですね。

最後はついに本命ポイント。尺を頭に何度も大釣りをしたことがある場所です。ところがところが、なんとまったくの無反応。生命感なし。あれれ?

結局メバルは20cmくらいまでを14匹とちょっとさびしい釣果でした。

12/25 Lesson 68 越前メバリング

12/25 Lesson 68 越前メバリング



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ダイソーのマイクロメタルジグ
ダイソーのマイクロメタルジグ

7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37
7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37

6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36
6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36

9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49
9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49

7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40
7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40

同じカテゴリー(メバリング)の記事
 ダイソーのマイクロメタルジグ (2021-05-09 12:55)
 4/18 越前海岸でメバリング Lesson 33 (2019-04-19 18:01)
 5/5 Lesson 35 知多半島メバリング惨敗 (2018-05-06 23:31)
 5/1 Lesson 34 知多半島でメバリング (2018-05-02 09:29)
 知多半島ドライブ (2018-01-28 20:53)
 4/29 Lesson 27 南知多でメバリング (2017-05-01 01:08)
 4/22 Lesson 25 南知多でデイメバリング (2017-04-22 20:31)
 メバル用ワーム&ジグヘッド (2017-02-03 12:12)
 スプリットショットリグ (2017-01-16 17:11)
 12/3 Lesson 63 越前海岸メバリング (2016-12-04 22:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/25 Lesson 68 越前メバリング
    コメント(0)