2023年04月30日
4/29 GWの渓流を釣り歩く ~長良川水系~ Lesson 28
GWが始まりました。渓流釣りに出かけて入れる場所を探して動き回るのはごめんなので、先行者がいた場合は、普通の人が入らないであろう小さな沢だけを釣るつもりで行ってきました。
いつもより早めに出発し現地に着いてみると、どうやら先行者はいない様子です。早速準備をして歩き始めます。
いつもの入渓点から釣り始めますが、魚の反応が少なすぎます。今シーズン、この谷はなぜか人気のようで、あちこちに人が入った痕跡が見られます。魚もけっこう抜かれてしまった感じがします。
しばらく本流筋を釣り上がりましたが、状況は変わりません。そこで当初予定していた沢に入ってみます。

う~ん、釣れません。小さな沢にも釣り人が入っているのでしょう。そこで「こんなところには人は入らないだろう」という小さな沢を釣り上がることにします。私は以前にも入ったことがあるので、イワナがいることはわかっています。

川幅は狭く、倒木が至る所にあって釣りにくいのですが、魚はいます。時にはキャストせず、そーっと岩陰などに振り込んで釣ったりもします。







特別大きな魚は釣れませんでしたが、らしいところにはたいてい魚がついていて、サイトフィッシングができることも多く、楽しい釣りができました。どんどん釣り上っていき、これ以上上流には魚がいないという地点も確認。


その後まだ時間があったので別の沢も釣ってみましたが、たいした釣果は得られず、合計31匹で終了。そろそろ広い川で普通にキャストして釣ってみたいものです。
今回活躍したルアーたち: エデン45SS、エデン45S、バフェットS43、流芯43HW

にほんブログ村<

にほんブログ村
いつもより早めに出発し現地に着いてみると、どうやら先行者はいない様子です。早速準備をして歩き始めます。
いつもの入渓点から釣り始めますが、魚の反応が少なすぎます。今シーズン、この谷はなぜか人気のようで、あちこちに人が入った痕跡が見られます。魚もけっこう抜かれてしまった感じがします。
しばらく本流筋を釣り上がりましたが、状況は変わりません。そこで当初予定していた沢に入ってみます。
う~ん、釣れません。小さな沢にも釣り人が入っているのでしょう。そこで「こんなところには人は入らないだろう」という小さな沢を釣り上がることにします。私は以前にも入ったことがあるので、イワナがいることはわかっています。
川幅は狭く、倒木が至る所にあって釣りにくいのですが、魚はいます。時にはキャストせず、そーっと岩陰などに振り込んで釣ったりもします。
特別大きな魚は釣れませんでしたが、らしいところにはたいてい魚がついていて、サイトフィッシングができることも多く、楽しい釣りができました。どんどん釣り上っていき、これ以上上流には魚がいないという地点も確認。
その後まだ時間があったので別の沢も釣ってみましたが、たいした釣果は得られず、合計31匹で終了。そろそろ広い川で普通にキャストして釣ってみたいものです。
今回活躍したルアーたち: エデン45SS、エデン45S、バフェットS43、流芯43HW
にほんブログ村<
にほんブログ村
タグ :渓流ルアー
5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
Posted by Angler at 15:52│Comments(0)
│渓流