2021年06月02日
6/1 フライ名人とイワナ釣り ~九頭竜川水系~ Lesson 32
今回はフライ名人といつもの川へイワナ釣りに。川の水位は平水よりまだ高めです。釣り始めたときの水温は9℃。ドライフライにはちょっときついそうです。
二人で交互に釣り上がっていきます。フライが振れそうなポイントを譲り、流れていくドライフライを目で追います。水温のせいか、やはり最初のうちは反応が少なめです。

ルアーへの反応は悪くはありませんが、前回よりはおとなしめです。それに待ち時間があるのでキャスティングの精度が下がります。よく木に引っ掛けました。
途中からは前回と違う流れを釣り上がり、二人で「途中下車の堰堤」と言っているところで入れ食いに。





お昼頃には水温が11℃まで上がり、フライ名人のドライににも次々にイワナが飛びついてきます。
予定していた最終地点まで釣り上がり、私はなんとか50匹超え。
時間がまだ早かったので、帰り道にもちょこっと釣りをして最終釣果は私が59匹、フライ名人は約20匹でした。

上流にはまだ雪が残っていました。
今回活躍したルアーたち: シュガーミノー50S、ダートマジック・ネイティブ5g、シルバークリークミノー44S・50S・61S、トラウトチューン、D-コンパクト45、D-コンタクト50

にほんブログ村<
二人で交互に釣り上がっていきます。フライが振れそうなポイントを譲り、流れていくドライフライを目で追います。水温のせいか、やはり最初のうちは反応が少なめです。
ルアーへの反応は悪くはありませんが、前回よりはおとなしめです。それに待ち時間があるのでキャスティングの精度が下がります。よく木に引っ掛けました。
途中からは前回と違う流れを釣り上がり、二人で「途中下車の堰堤」と言っているところで入れ食いに。
お昼頃には水温が11℃まで上がり、フライ名人のドライににも次々にイワナが飛びついてきます。
予定していた最終地点まで釣り上がり、私はなんとか50匹超え。
時間がまだ早かったので、帰り道にもちょこっと釣りをして最終釣果は私が59匹、フライ名人は約20匹でした。
上流にはまだ雪が残っていました。
今回活躍したルアーたち: シュガーミノー50S、ダートマジック・ネイティブ5g、シルバークリークミノー44S・50S・61S、トラウトチューン、D-コンパクト45、D-コンタクト50
にほんブログ村<
5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
Posted by Angler at 14:16│Comments(0)
│渓流