2021年04月28日
4/27 渓流はそろそろベストシーズン ~長良川水系~ Lesson 28
前回の釣行は川幅の狭い谷に入ったので、近距離~超近距離戦でした。今回は「もっとルアーを投げて釣りたい」という気持ちと「大きな魚を釣りたい」という気持ちがせめぎあい、谷に入るのか本流に入るのか決めかねたまま現地着。すると谷には先行者がいました。のんびり出かけたので仕方ありません。ということで今回は本流を釣り上がることにしました。

釣り始めてしばらくはチェイスが少なく、「大丈夫か?」と不安になりましたが、あちこち打ってみてなんとなく魚の付き場がわかってきました。すると次々に反応が出るようになり、どんどん数が伸びていきます。今回もメインに使ったのは流芯43HW。同じルアーを使い続けることでキャスティングの精度が上がります。狙ったところへポンポンと入ると気持ちいいですね。


掛かりが悪くなればフックを研いだり交換したり。特にフック交換した後のヒットはたいていしっかりと掛かってくれます。研いで研いで粘るよりもさっさと交換した方がいいみたいです。


昨年見つけたイワナがよく釣れるエリアでは、イワナ狙いのポイントとルアーアクションを意識してイワナを次々にキャッチ。その他の場所でも今日はイワナがよく釣れました。割合としてはアマゴ3に対してイワナ1くらいですかね。今日はトータル40匹でした。




そろそろ渓流のベストシーズンですね。

にほんブログ村<
釣り始めてしばらくはチェイスが少なく、「大丈夫か?」と不安になりましたが、あちこち打ってみてなんとなく魚の付き場がわかってきました。すると次々に反応が出るようになり、どんどん数が伸びていきます。今回もメインに使ったのは流芯43HW。同じルアーを使い続けることでキャスティングの精度が上がります。狙ったところへポンポンと入ると気持ちいいですね。
掛かりが悪くなればフックを研いだり交換したり。特にフック交換した後のヒットはたいていしっかりと掛かってくれます。研いで研いで粘るよりもさっさと交換した方がいいみたいです。
昨年見つけたイワナがよく釣れるエリアでは、イワナ狙いのポイントとルアーアクションを意識してイワナを次々にキャッチ。その他の場所でも今日はイワナがよく釣れました。割合としてはアマゴ3に対してイワナ1くらいですかね。今日はトータル40匹でした。
そろそろ渓流のベストシーズンですね。
にほんブログ村<
5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39
Posted by Angler at 18:45│Comments(0)
│渓流