ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月22日

7/21 Lesson 48 イワナ釣り =九頭竜川水系=

暑い日が続き、少しでも涼しく釣りができた方がいいだろうと山奥へイワナ釣りに。11時前に釣り場に到着。川は渇水気味です。今回は前回使用する予定だったカワセミラプソディ452ULLを使います。

7/21 Lesson 48 イワナ釣り =九頭竜川水系=

まずは堰堤上のプールをチェック。ミノーに追尾するイワナの姿が見えますが、なかなか食ってくれません。がんばって1匹のみ。

釣り上がっていくと、とにかく水が少ない。魚の反応はやや渋めです。いつも必ず魚がいるコンクリート製魚マンション前のポイントでは、尺近い魚がチェイス!しかしキスバイトだけして逃げていきました。残念。

少し釣り上がると、ちょっとした深みでヒット!アベレージサイズをキャッチ。その次のキャストでまたヒット!ドラグが鳴る!? 「うそっ、めちゃ強い」と思ったらすぐにばれてしまいました。なんとフックが伸びていました。スレ掛かり?

その後、堰堤下で軽く尺を超えるやつがチェイスしましたが、食ってくれませんでした。

7/21 Lesson 48 イワナ釣り =九頭竜川水系=

23~25くらいのアベレージサイズは退屈しない程度には釣れてきます。瀬脇のやや流れが緩くなっている場所からの反応が良好です。水深が浅いポイントではシュガーミノー50Sをメインに使用。深いポイントではD-コンタクトなどを使い数を稼いでいきます。

7/21 Lesson 48 イワナ釣り =九頭竜川水系=

しばらく釣り上がった堰堤でナイスサイズヒット!でもばれてしまいました。結局キャッチできた中では28cmが最大でした。

7/21 Lesson 48 イワナ釣り =九頭竜川水系=

それにしてもこの時期は植物の成長の勢いがすごい。堰堤を巻いたり、元林道を歩いているときは、自分の背丈を超える草をかき分けて進むことになり、まるでジャングルの中を探検しているような気分です。結局途中でそれが嫌になり、早めに引き返すことに。

7/21 Lesson 48 イワナ釣り =九頭竜川水系=

引き返しながら数匹追加し、最終釣果は55匹。1匹でいいから大きいのが釣れてほしかったなあ。


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ダイソーのマイクロメタルジグ
ダイソーのマイクロメタルジグ

7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37
7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37

6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36
6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36

9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49
9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49

7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40
7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40

同じカテゴリー(渓流)の記事
 5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27 (2025-05-15 12:46)
 4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21 (2025-04-10 08:36)
 6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35 (2024-06-28 12:36)
 6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31 (2024-06-06 15:35)
 5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26 (2024-05-16 09:30)
 4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23 (2024-04-27 23:02)
 4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20 (2024-04-11 16:39)
 10/30 釣り人の習性 =妻籠= (2023-10-31 13:02)
 7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43 (2023-07-24 11:42)
 7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39 (2023-07-04 14:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/21 Lesson 48 イワナ釣り =九頭竜川水系=
    コメント(0)