ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月09日

7/8 Lesson 39 単独渓流釣行 =九頭竜川水系=

「梅雨の雨で程よく増水しているはず」と渓流へ。

いつも通りのんびりと出発し、現地に着く頃、「!」目の前を走る1台の車が...タッチの差で先行されてしまいました。仕方ないので下流でしばらく時間をつぶしてから、時間を空けて本命ポイントにアタックすることに。

下流部では2匹のみ。

7/8 Lesson 39 単独渓流釣行 =九頭竜川水系=

いよいよ本命ポイントへ。行ってみるとさっきの車のほかにもう1台車が...「まあ、なんとかなるでしょ」と釣り始めます。

まずは一発大物の可能性があるポイント。「あれ?」何も起こりません。

釣り上がっていくと、釣れることは釣れますが、魚の反応がおとなしい感じで、連発があまりありません。それに釣れてくる魚が小さい。だいぶ魚が抜かれてしまっているようです。

開けた場所は反応が良くないので、木の下や岩の周りで攻められていなさそうなところにどんどんルアーを入れていくと、それなりに反応が得られるように。

7/8 Lesson 39 単独渓流釣行 =九頭竜川水系=

7/8 Lesson 39 単独渓流釣行 =九頭竜川水系=

7/8 Lesson 39 単独渓流釣行 =九頭竜川水系=

7/8 Lesson 39 単独渓流釣行 =九頭竜川水系=

大場所ではルアー交換を繰り返して細かく探っていくことで数を伸ばしていきます。

釣りとは直接関係ありませんが、今回なかなかいいなあと思ったのは、凍らせた飲み物をタオルでくるんでベストの背中に入れていたこと。背中がほんのりと冷えて暑さ対策に効力を発揮してくれました。

最終地点まで釣り上がったところで42匹。以前と比べると釣れなくなりました。もうパラダイスとは言えない状態です。

川を下りながら7匹追加して49匹。サイズは26cm止まり。1匹だけ尺近くありそうなやつを掛けましたが、残念ながらばれてしまいました。最近大物に縁がありません。次回こそは大物を。

7/8 Lesson 39 単独渓流釣行 =九頭竜川水系=





にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
ダイソーのマイクロメタルジグ
ダイソーのマイクロメタルジグ

7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37
7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37

6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36
6/29 先週リリースした尺イワナが釣れた ~長良川水系~ Lesson 36

9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49
9/7 アオリイカは順調に成長 ~越前海岸~ Lesson 49

7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40
7/18 豊浜漁港でダイソー・メタルジグマイクロ Lesson 40

同じカテゴリー(渓流)の記事
 5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27 (2025-05-15 12:46)
 4/9 雪の残る渓流でルアーフィッシング ~長良川水系~ Lesson 21 (2025-04-10 08:36)
 6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35 (2024-06-28 12:36)
 6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31 (2024-06-06 15:35)
 5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26 (2024-05-16 09:30)
 4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23 (2024-04-27 23:02)
 4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20 (2024-04-11 16:39)
 10/30 釣り人の習性 =妻籠= (2023-10-31 13:02)
 7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43 (2023-07-24 11:42)
 7/3 増水した渓でアマゴ釣り ~長良川水系~ Lesson 39 (2023-07-04 14:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/8 Lesson 39 単独渓流釣行 =九頭竜川水系=
    コメント(0)