6/18 今季2匹目のイトウをキャッチ ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 34

Angler

2025年06月19日 09:39

朝、現地駐車場に到着すると、目の前に何だか見慣れた車が停まっています。大安の常連Uさんでした。

一緒に釣り始めます。最初は第3ポンド。私はミノーでサクラマス狙い。しかし反応はいまいち。

次は第1ポンド。ニジマスを狙ってみます。Uさんがトップで狙っているので私もパペットサーフェスを投げてみます。釣れるには釣れますが、爆釣にはなりません。

サクラマスの反応が良くないので、ニジマスの数釣りにシフトします。表層付近に魚がたくさん見えているので、軽くて小さめのフェザーで狙ってみると次々にヒットしてきます。


足下にうっすらと見えていた大物を狙ってみるとヒット!ロックですね。持ち帰るには大きすぎます。


しばらくすると遠投したフェザーにナイスサイズがヒット!「これは美味しそうな魚」「こいつを持ち帰ろう」とがんばって寄せてきます。ところが足下まで来たところで隣のUさんの目の前を通り過ぎて猛ダッシュ。必死に耐えていましたがフックアウト。残念。

次は第3ポンドの魚影が濃いポイント。魚はうじゃうじゃ見えていますが、なかなか難しい。Uさんは私の勧めで第2ポンドへ。


少し粘っていると再びナイスサイズがヒット!50くらいの丸々と太ったドナルドソンをキャッチ。こいつを持ち帰ることにします。


魚をさばいて戻ってきてからはUさんと一緒に第2ポンドで釣ります。ここも表層付近に魚がたくさん見えているので、フェザーで狙っていきます。じゃんじゃんニジマスを釣って少し反応が渋くなってきたところで小移動。

足下には大きなロックがいます。しかしなかなか食ってくれません。

時折イトウも回遊してきます。イトウが射程内に来たら大物タックルで狙います。たいていは何事もなくプイッとそっぽを向いて泳ぎ去っていくのですが、何度もチャレンジしているとたまに食ってくる奴がいます。そして今回は運良く食ってくる奴がいました。

沖へ走られるとそこら中にトラップのように仕掛けられている岩にラインを擦ってブレイクしてしまうので強引に寄せます。そしてネットイン。75cmでした。


その後カウンターの数字が100に到達。Uさんに「三桁は釣れますよ」と言っていたので有言実行できました。


今回サクラマスはミノーで何度か掛けましたが、すべてばれてしまいました。難しいですね。


最終釣果は111匹。暑い中よく釣れてくれました。



にほんブログ村<



にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事