土曜日の釣行は人が多いのが嫌で避けていましたが、「天気良くないから人少ないかも」と出かけてきました。
早朝現地に到着するとけっこう人がいます。「そりゃそうだよね」と準備をして川へ下りていきます。いつもは右岸で釣ることが多いのですが、今回は左岸です。
夜が明けて釣り始めますが、アタリがありません。オレ金のスプーンでバンバン釣れるのかと思いきや、そんなことは起こりません。周りもほとんど釣れていません。
いつも右岸から釣っているときに「あそこに入れば釣れるんじゃない」と思っていたところに移動。この判断がエクセレント。
最初はマイティーが根掛かったと思って外そうとしたら、動く!魚でした。慌ててフッキングしてやり取りを始めましたが、ばれちゃいました。
でもその後はマイティーでスプーンで次々に大物がヒットヒット! 64,56,64、59,50,63とキャッチし、「もう満足」と思ったのがいけなかったのでしょうか。その後はばれるばれる。フックを伸ばされたり、ラインを切られたり。ちゃんと集中してやっていれば、あと3、4本は大物が獲れていたかも。欲張りすぎですかね。
午後は大物の反応が減り、中小型をポツポツと拾っていきます。
夕マヅメまでがんばってなんとか20匹。よく釣れてくれました。
にほんブログ村<
にほんブログ村