2/22 天竜川ルアーフライ専用区 Lesson 13

Angler

2022年02月23日 14:02

今シーズン最後の天竜川に行ってきました。放流日なので午後には放流狩りが楽しめるかもと期待します。

朝のうちは反応渋め。最初のヒットはタスマニアンでビルに。けっこうな良型のようです。細軸フックを使っているので慎重にやり取りします。しばらくがんばって「まだまだ時間がかかりそうだな」と思っているとラインブレイク。リーダーが岩に擦ってしまったようです。リーダーはザラザラでした。

次のヒットはマイティー50F。しかしこれもばれてしまいました。なかなかうまくいきません。

9時過ぎにようやくマイティーで1匹目をキャッチ。


その後はルアーをローテーションしてポツポツと追加。お昼前後にちょっと反応のいい時間帯があって放流前に7匹をキャッチ。最大は60cm。







昼過ぎの放流はあっという間に終わり放流狩りが始まります。しばらくはオレ金のスプーンでけっこういいペースで数を伸ばせました。ただし型がいまいち。最小は25cmくらいでした。



放流効果が落ち着いてからはシャッドを中心に狙っていきます。マイティーペッパー35SPの赤金で本日2匹目の60cmをキャッチ。


そしてついにナイスサイズがヒット! プールの下流部で掛けた魚はどんどんと上流に走っていき、まったく止められません。上流で釣っていた人に「すみませーん」と声をかけてがんばっていましたが、「あっ」ラインブレイクしてしまいました。またもラインが岩に擦れたようです。今回はメインラインが切れちゃいました。

夕マヅメに魚の群れを発見し、数匹をサイトフィッシングで追加。日暮れまでがんばり合計36匹でした。



ここのところ3回の天竜釣行はまあまあ楽しかったので来シーズンは久しぶりにシーズン券を買ってみようと思います。



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事