12/3 Lesson 63 越前海岸メバリング
お昼に名古屋を出発。越前海岸へ。
まずは以前にエギングをしているときにキジハタがヒットした場所でスタート。適度に藻が生えていていい雰囲気でしたが、フグがワームを齧っただけ。
次はどこにするか悩みましたが、同行者と相談の上、まずは穴釣りをしてお土産を確保することに。
よく行くテトラ帯でオキアミをエサに穴釣りスタート。開始早々いい穴を見つけ連続ヒット。3匹目で「これはでかい」という奴を掛けましたが、残念ながらハリはずれ。その後もアタリが途絶えることはなく、小型中心ながら、カサゴ、クジメ、グレ、メバルなど30匹ほどをキャッチ。小型はリリースしてお土産確保成功です!
日が暮れてきたところでメバリング開始。エサ釣りをしていたテトラ周りをワームでチェックしていきます。するとしばらくしてグラスミノーSにヒット!22cmのアジでした。しかしその後が続かず移動。
同行者の希望で、足場が良くて明るいポイントを探していきます。常夜灯のある明るい漁港を発見。いい雰囲気でしたが、フグにワームを齧られただけ。
次も明るい漁港。ここでもフグにワームを齧られます。たまーにですが、メバルがライズするので、シラスミノーで狙ってみるとすぐにヒット!23cmのメバルでした。その後ワームで小型を1匹追加したところで移動。
次の場所も足場のいいところですが。近くに磯場があるので私はそちらへ。ところがこの磯場、ちょっとでも波があると入りたいところまで行けません。ヘッドライトを点けて歩いていくと、無理。しかたなくその手前を探ってみますが、1匹釣れただけ。
最後に以前私が小メバルを爆釣したポイントへ... 留守でした。
帰り道に1箇所いい場所を見つけたので、次回はもっと釣りますよ。たぶん。
にほんブログ村
関連記事