6/22 渇水→濁流 ~九頭竜川水系~ Lesson 37

Angler

2022年06月23日 12:54

梅雨で天気予報は雨。それでもたいした量は降らないような感じなのでいつもの谷へ出かけてきました。

到着すると曇り。川の水量はずいぶん少なく渇水と言えるほど。しかも釣り始めると晴れてきてしばらくは夏の日差しが降り注ぎます。

最初の堰堤で軽く尺はありそうな魚がチェイスしましたが、カツンというアタリだけで終了。2度目はありませんでした。結局この堰堤では1匹だけ。

その後釣り上がっていくも魚の反応はややおとなしめ。1投目には好反応を示しますが、2投目以降には反応しないことも。



バラシも多く、なかなか数が伸びません。型の方も27,8くらいが上限で尺はなし。



やがてパラパラと雨が降り出しました。カッパを着てさらに釣り上がっていきます。

さあこのあたりからいいのが出てくれそうと期待の区間に入ったとき、急に雨の勢いが増し土砂降りに。あっという間に川は茶色く濁り、一気に水かさが増えていきます。ほんの数分の間のことです。安全を考え釣りはお仕舞い。


本日の釣果は42匹でした。

今回活躍したルアーたち: リュウキ50S、シュガーミノー50S、ダートマジック3g、メテオーラ45、D-コンパクト45、バフェットシンキングディープ55、ボトムノックスイマー35、フルメタルソニック3.5g



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事