7/3 ミラクル!今季3匹目の川サバ ~長良川水系~ Lesson 37

Angler

2021年07月04日 16:23

ウエットウエーディングが気持ちいい季節になりました。今季2度目のウエットウエーディングです。

今回は久しぶりの週末釣行。

目的の谷には先行者の車が。まあ、想定していたことなので、空いているところを探します。

釣り慣れた本流も空いていましたが、「どうせならあまりやったことのないところで」と久しぶりに入る上流部へ。

川への降り口で大きなカタツムリを発見。今まで本州で見た中では最大です。


ここのところ狭い谷や沢ばかりでやっていたので、ミドル~ロングレンジのキャスティングを楽しみながら釣り上がります。

最初のうちは小アマゴばかりが釣れてきます。まともなサイズはばらしてばかり。

大場所の開きをロングキャストで狙っていると、離れたところからすっ飛んできてヒット!ようやくまともなサイズが釣れました。


その後はイワナまじりでほどほどにアマゴが釣れてきます。





「もうちょっと大きいのが釣れないかなあ」と思っていると、小さな沢が流れ込むポイントで小さな川サバ(アマゴとイワナのハイブリッド)が釣れました。今シーズンはすでに1匹釣っているので、「シーズンに2匹も釣れるなんて珍しい」と思いながらその沢を釣り上がってみることに。


最初の大場所でヒット!なんとこれが川サバ。2匹連続で川サバを釣るなんてミラクル!


しかし、その沢はその先にほとんど大場所がなく小物しか釣れませんでした。

本流に戻り、さらに釣り上がります。しばらく行くとまた小さな沢が流れ込んでいます。「これも行ってみるか」と入っていきます。

先ほどの沢と違ってけっこう大場所がたくさんあって大物への期待が高まります。

しばらくがんばっていると23cmのアマゴが釣れました。


そして「ここはいいでしょ」というポイントで尺はありそうな魚がミノーをくわえ損ねて帰っていきました。残念。

やがて川が二股に別れ、流れが細くなってきました。時間的にも引き返すタイミングです。


本流へ戻ってきましたが、すぐには林道に上がれないので、軽く釣りをしながら退渓ポイントまで上っていきます。

時間もないので、大場所だけを打っていたのですが、少し気になる場所があり、軽く振り込むと落ちパクでヒット!いいサイズです。足下まで寄せてくると尺あるかないかというイワナ。近くに浅瀬がないので「ネットですくうか」とネットに手を伸ばそうとしたところで大暴れ。そして逃げていきました。あ~あ、やっちゃった。

最終釣果は43匹。たまには初めていく場所もいいもんですね。



今回活躍したルアーたち: 流芯43HW、ツインクルシンキングディープ45,バフェットS43,D-コンパクト38、リュウキ38S



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事