10/25 大安トラウトレイク Lesson 56

Angler

2022年10月26日 12:55

前回よりは難しくなることはわかっていましたが、いつも通り大安へ。

朝の冷え込みによるターンオーバーで池は濁り気味。ライズもほとんどありません。こんな時は浅いところの方がたいていいい結果が出るので、0桟橋に行ってみることに。

0桟橋で釣り始めるとライズもちょこちょこあり、アタリもほどほどに出ます。相変わらず小型が中心ですが、魚の反応があるのは嬉しいもの。

1~1.2gの地味目なカラーのスプーンで小型を5匹キャッチ。桟橋前で良型のライズがあったので、すぐに狙ってみるとヒット! しかしジャンプされたときにフックが折れてしまい残念。



お昼前に事務所裏の桟橋でちょっとだけ竿を出してみると、1投目からアタリあり。2投目でキャッチ。ここでお昼休憩。

午後は前回よく釣れたネット際の護岸の様子を確認。前回ほどではありませんがよく当たります。5匹を追加して合計11匹で終了。



今のところ小型がたくさん回遊しているので、アタリはたくさんあります。でもなかなか掛かりません。今日の感じだと7,8回当たって1匹キャッチというくらい。もうすぐ中型がたくさん放流されるそうです。



にほんブログ村<


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事