9/3 エギング絶好調! ~越前海岸~ Lesson 47

Angler

2022年09月04日 15:28

好調なスタートを切った越前海岸のエギング。「釣れるうちに行っておこう」とまたまた出かけてきました。

いつもよりは早めに家を出ましたが、釣り場に到着したのは朝マヅメが終わる頃。朝マヅメを釣り終えた人と入れ替わりでポイントに入ります。前回と違って風は弱くエギング日和。

前回けっこう大きなやつがたくさん釣れたので、今回は3号のエギで釣り始めます。それに合わせてタックルも変更。ロッドは長年愛用しているヴィオレンテVLE77、リールはこれまた長いこと使い続けているセルテート2506です。

1投目、軽く投げてしばらく沈め、ボトム付近まで行ったかなというところでしゃくり始めます。実際にはボトムはとりません。根掛かりするのが嫌なので。3回ほどしゃくってラインを見ていると「!」バシッと合わせると心地よい手応え。1匹目キャッチです。


続いて2投目でもヒット! 好調好調。しかし3号だけで釣り続けていると数が伸びません。アタリがなくなったところで2.5号を使うとさらに追加できます。






一頻り釣った後、「これは使えそう」と買っておいたエメラルダスライト2 RVの2.5号を使ってみます。2.5号で通常の3.5号エギと同じくらいのフォール速度です。その1投目、なんと最初のフォールでヒット! まだエギのアクションも確認していないのに釣れちゃいました。


次のキャスト、沈めてしゃくると乗っていました。またもファーストフォールでヒットです。フォール姿勢がいいのか、はたまた色がいいのか。まあ釣れるのはいいことです。


その後はさすがにそんなことは続きませんでしたが、最初のアクション後にどんどんヒットしてくるので、いつまでたってもエギの動きがよくわかりません。

10匹くらい釣った後でようやく足下までエギがやってきました。「なかなかいいアクション」と思っているとイカが飛びついてきました。こいつは追加購入決定です。

日が高く昇って日差しが強くなってくると、いつも通りブルーポーションが大活躍します。アタリが途絶えるたびに少し移動するだけでまた釣れ続きます。


「そろそろ終わりにしようかな」と思っていると、合わせたロッドがドンッと止まり、ドラグが鳴ります。最後の最後に今日の最大サイズが釣れました。胴長17cm。これで満足して終了。全部で58匹でした。



ダイワ(Daiwa) エメラルダス ライト 2 RV

今回大活躍したエギです。





にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事