4/9 今シーズンラストかも ~大安トラウトレイク~ Lesson 24

Angler

2022年04月10日 16:37

東名阪に続き名二環でも工事が始まってしまい、いつもなら1時間弱の大安までの道のりが1時間半以上に。大安の釣れ具合も落ちてきたし、そろそろ渓流が気になってきたので、もしかしたら今回が今シーズン最後の大安釣行になるかもしれません。

今回もルアーとフライ両方を使います。最初は第2桟橋で。例年なら深場の1.5~2mくらいのタナで十分食ってくるはずなので確認してみます。しばらくがんばってみましたがまったく反応なし。第1桟橋に移動します。

天気は快晴。底を20cmくらい切るようにタナをセットして軽くキャスト。ここで帽子を車に忘れていたことに気づき、取りに戻ります。戻ってくる途中、仲間が慌てて私のロッドをあげています。どうやらマーカーが沈んだようです。戻って話を聞くと、「小さな前アタリがあった後、きれいに沈んでいきました」とのこと。

アタリが出ることが分かったので、そのタナで釣り続けます。ところがなかなかアタリが出ません。周りのみんなも苦戦。「どうしようかな」と思っていると、マーカーがゆっくりと消えました! なんとか1匹目をキャッチ。


その後もアタリは少ないものの、待っていればマーカーが沈みます。ときにはよそ見をしていて気づいたらマーカーがないなんてことも。



4匹釣ったところでお昼休憩。



午後はでっかいコイがヒットしガンガン走られたところで残念ながら針外れ。午前よりさらにアタリが減り、フェザージグで1匹キャッチしたのみ。


最後はお立ち台前で「玉座」に座り、仲間とおしゃべりしながらアタリを待ちます。しばらくするとマーカーが水中に消えヒット! 今シーズン最後の1匹になるかもしれないので、十分にその引きを楽しみ、「そろそろランディングするか」とネットに入れようとしたところでバラシ。あ~あ。

今シーズンの大安釣行は39回、総釣果は469匹、平均約12匹でした。



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事