10/19 モエモエグリーンに萌え萌え ~越前海岸~ Lesson 56

Angler

2021年10月20日 12:17

またまた越前海岸へ。

明け方に到着。到着時はけっこう寒く、天気予報を見て用意してきたカッパを着て出撃。

波もなく風もたいしたことのないエギング日和。「いっぱい釣れちゃうかも」と釣り始めました。

3号のエギでボトム付近から誘いあげてきますが、チェイスがありません。3投ほどして「もしかしたら見えないだけで途中まではついてきてるかも」と2.5号をショートキャストするとヒット! ボウズはなくなりました。


しかしその後は苦戦続き。足で稼ぐ作戦も不発。1度だけ足下にアオリイカの群れを発見しましたが、1匹釣ったら残りはどこかへ行ってしまいました。


日が出てくると暑い暑い。カッパを脱いで釣り続けます。

たま~についてくるイカを拾って午前中は合計5匹。「これじゃだめだ」と車で移動。

移動先も絶不調。元の場所に戻ります。

なんとか2匹追加しましたが、好転する様子はないので、今季初のポイントへ行ってみることにします。

もうすぐ夕マヅメ。釣り始めるとけっこう潮が流れています。右から左へとけっこうな速さです。そこで先日初めて購入したエギ王Kを投げてみることに。サイズは3号、カラーはモエモエグリーンです。

遠投してしゃくってくると、大きなイカがついてきました。そいつを2.5号で狙っていると別の小さなイカがヒットしてしまい、そいつはどこかへ消えてしまいました。

それでもいいサイズのイカが反応したのは嬉しいこと。そのまま釣り続けているとヒット! なかなかの重量感です。慎重に抜き上げてサイズを測ると胴長18cm。「諦めなくてよかった」と思いながら次を狙います。


するとすぐに中型がもう1匹。さらに投げる方向を少し変えて思いっきり遠投すると、最初のしゃくりからのフォールでヒット! さっき釣り上げた18cmよりもさらに重く、流れも加わって重い重い。リールを巻くのがたいへんなほど。無事抜き上げたのは胴長20cmのナイスサイズ。


写真撮影を終えて次を狙っていると根掛かり。沈めすぎました。モエモエグリーンをロスト。

どんどん暗くなってくる中で慌ててリーダーを結び、次に選んだのはエギ王Kの軍艦グリーン。その1投目にヒット! またしてもナイスサイズです。胴長19cm。

この1匹に満足して終了。夕マヅメまで天気がもってくれてよかったです。合計釣果は12匹。最後にいいサイズが3匹獲れたので大満足。天候が良ければもう1,2回越前に出かけてみるつもりです。



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事