またまた越前海岸です。天気予報では風は弱く、波もないとのこと。みんな考えることは同じようで平日だというのにあちこちに人が入っています。爆釣を期待して朝マヅメのしおかぜラインを北上。現地へ向かいます。
6時過ぎに到着。お目当てのポイントにも先行者が。それでも「大丈夫でしょ」と釣り始めます。ところが「あれっ」反応がありません。すぐに釣れると思っていたのにしばらくはチェイスもありません。
ようやくチェイスが確認できてもやる気がなさすぎます。少し距離をおいてついてきます。がんばってなんとか抱かせようと狙ってみますが、いつものようにはうまくいきません。
あちこち移動しながらやる気のあるやつらを探します。そしてようやく沖のボトム付近から1匹目をキャッチ。でも続きません。
移動移動の繰り返しです。胴長20cmはありそうないいサイズがついてくることもありましたが、どうしてもエギとの距離が詰まりません。
さらに移動。あちこちで竿を出します。ぽつりぽつりと追加できますが、連発はできません。
そしてお昼前、ついに大量のイカを足下まで引き寄せてくることに成功しました。サイズは大小まちまち。「これだけいればいけるでしょ」と思いましたが、1匹釣ったらまさかの終了。
その場でがんばっていると、大きなアオリイカが5匹ほどで小魚の群れを取り囲んでハンティングする姿を確認。エギを投げてみましたが、ちょっと見に来ただけでどこかへ行ってしまいました。
ここで一度車に戻ります。「時間が経てば反応してくれるかも」と期待しながらしばし休憩。
午後3時頃、釣り再開。あまり状況は変わりません。前回は日が傾いてきた頃から連発したので、同じポイントを狙ってみましたが不発。
足下では遅生まれの小っちゃいアオリイカたちが食事の真っ最中。水面直下を泳いでいる小魚を襲っています。
夕マヅメまで手を変え品を変えいろいろ試してみましたが、特にいいことは起こらず終了。早朝からアオリイカだけに狙いを絞ってがんばったのに14匹しか釣れず、何度も姿を見せてくれたでかい奴も結局掛けることができませんでした。次回またがんばります。
にほんブログ村