10/20 越前海岸でエギング&穴釣り Lesson 57

Angler

2020年10月21日 01:03

朝8時頃に現地着。ずいぶん涼しくなりましたね。

早速準備をしてスタートフィッシング。まずは近いところを探ってみますが反応なし。

そこで遠投して広く探り始めるとすぐにヒット!ラインがたるむアタリでした。


ところが後が続きません。

粘らず移動。

あちこち歩きまわりながら探っていきますが、なかなかアタリがありません。

足下に見えていたイカはエギに見向きもしません。

「釣れないなあ」と思っていると、「!」何やらでかい影が近づいてきます。ウミガメです。沖縄では見たことはありますが、こんなところで会えるとは。ゆっくりと私の目の前を泳いでいきました。


しばらくがんばっているとようやくチェイスがありました。これをなんとか掛けて2匹目。

だんだんと風が強くなってくる中、風に向かってできる限り遠投。丁寧にしゃくってくるとヒット!3匹目。


同じポイントで足下まで3匹がチェイス!エギのサイズを落としてそのうちの1匹をキャッチ。


ちょこちょこ移動しながら探っていると、チェイス!再びサイズダウンしたエギでそいつをキャッチ。


その後反応なく午前の部終了。

午後はオキアミをエサに久しぶりの穴釣り。越前海岸のテトラ帯はカサゴだらけという印象でしたが、今日はエサ取りのベラの活性がマックス。思わぬ苦戦です。穴に入る前にエサを取られてしまいます。


結局カサゴ3匹とメバル1匹を晩のおかず用にキープして終了。なかなかうまくいかないものですね。





にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事