ここのところ大安トラウトレイクではルアーばかりしていたので、たまにはフライでも振ってみるかと出かけてきました。
到着して池を見渡すと、う~ん、ライズがない。オオユスリカがいっぱい出ているのにどうして? ライズがあれば事務所裏の小桟橋で楽しい釣りができそうでしたが、そこには先客が鋭い眼光でマス達を狙っていました。
「フライはちょっと難しそうかな」とルアーで釣り始めましたが、アタリがありません。
粘って粘ってなんとか2匹キャッチしたところでフライにチェンジ。第1桟橋でタナは底を20cmくらい切ってフライは10番のピューパ。この時期のど定番です。
釣り始めてしばらくは真剣に狙っていましたが、あまりにアタリがないので置き竿にして竿から離れると、「あっ!マーカーが沈んでる」慌てて走って戻りますが間に合うはずがありません。そんなことが2回続いたのでまた真剣に釣り始めます。
誘って誘ってアピールしているとヒット!でもすぐにはずれてしまいまいました。それでも久しぶりの割には合わせの動作も我ながら悪くない感じ。
しばらくしてまたアタリ!今度はばっちりフッキング。超久しぶりのフライでのキャッチです。
連発とはいきませんが、その後2匹を追加。
期待の夕マヅメはルアーでチャレンジ。強烈なアタリはありましたが、ノーフィッシュ。残念。もうちょっと釣れてくれるとよかったかな。
にほんブログ村