3/24 夕マヅメに連発 大安トラウトレイク Lesson 23

Angler

2020年03月25日 01:37

一日中冷たい風が吹き荒れ、防寒着がないとちょっと寒いくらいでした。

お立ち台で釣り始めましたが、反応なし。

次は第1桟橋。しばらくはアタリが全くなく、どうしようかと思いましたが、30分くらいすると底を少し切ったところでアタリが出るようになりました。ところがなかなか掛けられず苦戦。アタリはたくさんあったのに...ばらしもあり、結局ヘラをはさんで2匹しかキャッチできませんでした。




アタリが途絶えたところで0桟橋に移動。ライズがあったので狙ってみるとゴゴンッといいアタリ! でも掛かりませんでした。


アタリが続かないので移動。第2桟橋へ。岸近くの浅いところを狙っていると、ラインが横に走ってヒット! 厳つい顔をしたオスのレインボーでしたがばれてしまいました。残念。

車に戻るついでにお立ち台。出会い頭で1匹釣れてくれました。


ここでお昼休憩にすることに。

休憩後、第1桟橋で釣り始めると、「あっ、触った」「食え食え食え」「よし食った」とヒット! 春らしいアタリでした。


しかし続きません。釣れない時間が続きます。

あちこち叩いて回り、第2お立ち台で1匹追加。


4時前、少し日が陰ってきたところで「まだ早いよな」と思いながらも夕マヅメのとっておきポイントに移動。

すると中層で反応があります。当たっても掛けられないこともよくありますが、これだけあたってくれれば釣れちゃいます。時折ポイントを休めながら釣り続け、途中からは仲間と合流して夕マヅメまでがんばりました。





5時半にはつ抜け。


さらに追加で11匹目。


最後はナイスサイズの上がりベラで終了。


後半よく釣れてくれて良かったです。



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事