2/15 ウグイス鳴く大安トラウトレイク Lesson 13

Angler

2020年02月16日 00:13

今日は風もなく穏やかな天気。気温も高いので「たくさん釣れそう」と思いながらタックルセット。

第2お立ち台で釣り始めると、すぐにフォールからラインが走り1匹目キャッチ。


続いて底から少し上をリトリーブ中にヒット! あっと言う間に2匹目キャッチ。ところが後が続きません。


第2桟橋と第1桟橋の間のシャローを狙うとアタリ! でも掛かりません。

しばらく粘っていると再びヒット! 3匹目。続いてもう1匹。



その後アタリが続かないので第1桟橋へ行って情報収集。早朝にはアタリが連発するいい時間があったそうです。

第1桟橋ではアタリがなかったのでお昼休憩。

休憩後、第2桟橋と第1桟橋の間のシャローを狙うと連続ヒット! 2匹ともひれピンのナイスサイズです。



第1桟橋に移動して粘っているとヒット! またまたひれピンのナイスサイズ。


しかしその後は苦戦。たまに当たっても掛けられない。う~ん。

夕マヅメに期待です。「何かが起こる夕マヅメ」を合言葉に仲間を巻き込んで粘ります。

午後5時、開始のゴングが鳴るとアタリ! 掛けられません。

再びアタリ! 「よっしゃー」とフッキングに成功し、がんばってやりとりをしていると、「あーっ」、ばれてしまいました。仲間たちは大喜びです。

それでもすぐに次がヒット! これまたいいサイズのひれピン。素晴らしいファイトでした。


夕マヅメはライズが増えてバンバンに当たる予定でしたが、これで終了。合計8匹でした。

そろそろ春らしい雰囲気になってきましたね。ウグイスの声を聞きながらのんびり釣りができるいい季節になってきました。



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事