穏やかに晴れた1日でした。
到着すると大安オールスターズはみな第1桟橋でがんばっています。「きっと釣れているにちがいない」と私も参戦。
状況を聞くとアタリはけっこうあるとのこと。水深2mくらいのボトムを狙っているとアタリ!でも掛けられません。
そのうち周りでバタバタと釣れ出し、私も1匹目をキャッチ。
ところが後が続きません。
アタリが止まったところで第2桟橋へ。
ここでもボトムがいいという情報をもらい、3mのボトムを狙っているとヒット!2匹目をキャッチ。
さらにもう1匹追加。
しかしここでアタリが止まります。
次はエサ釣り桟橋。エサ釣りでは釣れていたようなので魚はいるはず。丁寧に丁寧に近距離を探っていくとヒット!4匹目をキャッチ。
ここでお昼休憩。
午後はお立ち台、第1桟橋、0桟橋と移動しながら活性の高い魚を探しましたが、タイミングが合わず、第1桟橋で1匹追加のみ。
こんなゲストも登場。
夕マヅメ、終了間際にエサ釣り桟橋からライズを狙って元気な魚を掛けましたが、さんざん暴れられた後ばれてしまいました。
例年ならそろそろ数が釣れるようになってくるはずの時期。目指せ30匹! 次回もがんばります。
にほんブログ村