5/2 夕方はライズがいっぱい 大安トラウトレイク Lesson 36

Angler

2019年05月02日 20:56

「GWはどこへ行っても混んでいるだろう」といつもの大安トラウトレイクへ。

前日の雨でまあまあの濁り。ライズは少なめ。鵜はGW用の小マスをくわえている。

釣り始めてみると、アタリがない!

最初のアタリは第2桟橋でフェザージグのフォール中に。1匹目をキャッチして一安心です。


しかし、後が続きません。たまーに掛けられないようなアタリがでるものの何もできずお昼休憩。

休憩後も第2桟橋で。あれこれいろいろなルアーを投げているとクランクにヒット!ナイスサイズでしたがジャンプした時にばれてしまいました。

その後はすれアタリっぽい変なアタリが続きましたが、食いアタリはなく第1桟橋へ移動。

第1桟橋根元付近で小マスの反応があるようなので、スーパースレッジMMXで真似して狙ってみるとヒット!狙い通り小マスでした。


そして夕マヅメ。日が陰り、風が弱まってくると、あちこちで小マス達がライズを始めました。ところがこいつが手強い。マイクロスプーン、マイティー、フェザージグなどライズ狙いで実績のあるルアーをローテーションして狙いますが、食ってくれません。唯一、マイティーに小マスがヒットしたもののすぐにばれてしまい、そのまま終了。

今日はなぜか大型のマス達の活性が上がらず、手も足も出ませんでした。まあ、こんな日もあります。


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事