エギング二刀流のメリットその3

Angler

2018年10月11日 11:24

さてエギング二刀流のメリットその3です。

アオリイカがすれていたり、やる気満々ではないときでも、小さめのエギを使えばヒットにも持ち込めることはよくあります。でもディープのポイントで小さいエギを底近くまで沈めるにはずいぶんと時間がかかってしまいます。そこで二刀流です。

サブロッドで小さめのエギをゆっくりとフォールさせている間に、メインロッドにはディープタイプのエギ、もしくはシンカーチューンで重くしたエギで釣りをします。メインロッドのエギを回収したら、サブロッドでしゃくり始めます。メリットその2と同様、サブロッドのエギがボトムで根掛かりしないように注意しておく必要がありますが、上手くやれば時間を有効利用でき、釣果アップにつながります。

ではエギング二刀流のデメリットは何か?それは2本のロッドを準備したり、持ち歩くのが面倒くさいということでしょうか。メリット、デメリットどちらをとるかはあなた次第。私は秋イカを狙うときはたいてい二刀流です。



にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事