11/25 Lesson 55 好調持続!大安トラウトレイク

Angler

2017年11月26日 00:28

先週いい思いをした大安トラウトレイク、今週はどうか?

先週のような連発はあまりありませんでしたが、昼前くらいからはポツポツと当たり続け、夕マズメまでがんばって14匹。50cm前後の良型もたくさん釣れてくれました。

ポイントはすべてシャローエリア。魚のたまる場所を見つければ楽しい釣りができます。

しかし、今回、アクシデントが発生。1匹目を掛けた瞬間、ロッド(ヤマガブランクス・ブルーカレント68Ⅱ)が根元から2番目のガイドのすぐ上のところでパキンと折れてしまいました。魚は50cm弱のニジマスで無事キャッチできましたが、ショック。ぎりぎり保証期間内だったので早速修理に出すことになります。


その後はロッドをチェンジして釣り続行。今回から導入したPE0.2号はなかなか使いやすく、これからはPE0.3号の出番はなくなりそうです。

今日はプラグが入ったボックスを家に忘れてきてしまい、プラグの出番はなし。マイティーが活躍しそうな状況だったのでちょっと残念。しかし、今シーズンはマイクロスプーンが大活躍。今日もmkスプーンキラ1.2g、バスター1.4g、ちびクワトロスプーン1gなどが大活躍。









また、今日は、初めて大安を訪れたという若いアングラーと一緒に釣りを楽しむことができました。驚いたのは彼の飛距離。メバルロッドを使いPE0.2号でめちゃくちゃ飛ばしてました。大安で釣りをしていて飛距離で負けることはまずないのですが、今日は飛距離ではちょっと負けていたような気がします。

夕マズメ近く、それまでとは違う場所で魚の群れを発見!サイトで50cmオーバーを食わせることに成功。


その後夕マズメにグッドサイズの「帰りマス」をキャッチして終了。楽しい1日でした。


帰り道にフィッシング遊に寄り道してPE0.1号とマイクロスプーンなどを購入。明日も大安の予定です。


ゴーセン(GOSEN) MEBARIN(メバリン) 150m

GOSENのPEは長いこと使っています。今まで使っていた0.3号もGOSEN。0.3号だとスリーシーズンもちます。ナイロンラインよりはるかに経済的です。





にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事