4/23 Lesson 26 大安トラウトレイク

Angler

2017年04月23日 22:57

昨日は魚の引きをあまり味わえなかったので、今日は「でかいマスを釣って楽しむぞ」と出かけてきました。

朝、現地に到着すると、この時期特有の濁りが入っていました。それでも何とかなるだろうとルアーで釣り始めました。

ところがなかなかアタリが出ません。がんばっているとトンと小さく短いアタリが2回。あわせられません。

遠くの方でライズがぽつぽつあるので2.4gのACスプーンを遠投するとなんと1投目でヒット!なかなかの良型でしたが、取り込み寸前にジャンプでばれてしまいました。残念。

この時はまた次があると思っていましたが、なかなか後が続きません。結局午前中はノーキャッチ。

午後になって「もしかしたらいいかも」と0桟橋に行ってみると、ヒット!足下に障害物があるので、「沖目で弱らせてからランディングしよう」と時間をかけていたら、ばれちゃいました。あーあ。

でも次がすぐにヒット!今度はドラグを締め気味にしてやや強引にランディング。ボウズはなくなりました。

その後もう1匹掛けましたが、ばれてしまい、なかなかうまくいきません。

アタリがなくなったところで、第2桟橋へ。仲間が「普通にスプーンにアタリがある」と言うので、隣でがんばっているとヒット!2匹目をキャッチ。


他のアングラーもほどほどにアタリがあるようで大物を掛けてラインブレイクしている人も。

その後もけっこうあたりましたが、そのほとんどがコツッとかトンッという「触った」というアタリばかり。全然掛けられません。

それに「寒い!」この季節にしては冷たい風が吹き荒れ、夕マズメは寒さに耐えきれずギブアップ。

濁りが取れる頃が次のチャンスになりそうです。


青空がきれいな大安トラウトレイクでした。


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事