FGノットを簡単、確実に

Angler

2017年02月09日 15:33

PEラインの使用をためらう人の多くが、「リーダーを結ぶのが面倒or難しそう」と思っているのではないでしょうか。

でもエギングやジギングなどPEラインなしでは成り立たないような釣りもあり、「なんとかしたい」と思っているのでは。

FGノット、PRノットなどの摩擦系ノットは、一見ハードルが高そうに見えます。

たしかにちょっとだけ面倒ですが、PEラインの使用はメリットもいっぱいあります。同じ強度ならナイロンやフロロよりラインが細いので飛距離はかなり伸びますし、ほとんど伸びないので感度は上がり、はるか遠くで出たアタリもばっちりフッキングできます。細くても強度があるので魚と安心してファイトできます。私は0.3号のPEで丸々と太った86cmの鯉を釣り上げたこともあります。


私はFGノットで結んでいますが、ちょっとした道具を使えば意外に簡単に結べるものです。

メーカーの提供している動画を見て何度か練習すれば、すぐにできるようになります。

PEラインの使用はあなたの釣りを変えてくれることでしょう。

Let's try!


昌栄 システムスティック

●FGノットこれイッポン!スティック1本で、編み+締め+ハーフヒッチを完全サポート。フィールドでノットを組む手間を大幅に減少してくれるアシストツール。摩擦系ノット、特に「FGノット」を組むのに最適です。システムスティックをベストやバックに固定して使用するので、両手がフリーに使え、メインラインにテンションを掛けながら、密な編み込みが可能。フィールドでの使用を考え抜いた、効率的かつシンプルな仕組みに仕上げました。





にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事