気温の低下が明らかにマイナス要因になりそうな今日、いつも通りのんびりと大安トラウトレイクに出かけてきました。
11時頃に釣り始め、最初は第2桟橋から3~4mのディープを探ってみましたが、反応なし。
すぐに移動。ここのところ好調な第1桟橋へ。第1桟橋に行ってみると、なんと0桟橋が空いていたので、林を抜けて0桟橋へ。
風もほとんどなく水温が上昇し始めるタイミングでここに入れたのはラッキー。しばらくするとアルフレッド1.5g(グレー)に54cmのホウライマス。
その後も退屈しない程度にアタリは続き、ピリカモア2.6g(ベージュ)、マイティー(スーパーアユ)やACスプーン2.4g(黒)、キラ1.2g(こげ茶)などで7匹を追加。外道で44cmのヘラブナもキャッチ。
アタリがなくなったところで第1桟橋へ。反応なし。
次は例年この時期に魚がたまっているネット際小桟橋へ。3mのボトムで1匹追加。
続いてお立ち台。反応なし。
第2桟橋。反応なし。
夕マズメ、第1桟橋。SCシャッドをひったくる強烈なアタリがありましたが、掛かりませんでした。
結局9匹で終了。みんなが苦戦していた中でまあまあいい釣りができました。
にほんブログ村