海へ行こうかとも思っていたけど、朝起きると腰が痛かったので無理をせず大安へ。
到着して池を見てみると、透明度は大安としてはけっこうクリア。ほぼ無風。ライズはポツポツ。ルアーでいく、それともフライ?
「今日はフライの方がいいんじゃない」という常連さんたちの言葉でフライに決定。久しぶりにフライロッドを握ります。
スペースに余裕のある第2桟橋で釣ります。マーカーをつけタナは1.5m。先発フライは14番のピューパ。これで楽勝のはずが、さすが大安そう簡単にはいきません。
周りではエボレスに好反応の様子。それでも得意のピューパでなんとかしようと、12番にサイズアップ。でもダメ。
マラブーでも釣れているようなので、12番のマラブー(オリーブ)にチェンジ。頻繁に誘いを入れていると、マーカーがちょっと横滑りしたような気が。あわせるとものすごい勢いでダッシュ。あっちへこっちへ元気良く走り回ったマスは...フックを外して逃げていきました。
その後アタリが続かないので、フライを12番のピューパに戻して広く探っていると、たまーにですがあたります。でもマーカーが沈まない微妙なアタリばかり。ぽつぽつと40cm前後の魚をキャッチ。
アタリが止まったところで黄色いエボレスを試してみます。あたらないことはないですがいまいち。ところが周りはエボレスで絶好調。ライズにエボレスを投げつけても釣れちゃってる。
ライズが多かった時間帯には、私もライズ狙いでタナを70cmくらいにしてピューパとエボレスで1匹ずつ。
最終釣果は7匹。これくらいならルアーでも釣れたような気も。ルアーかフライか、どっちも面白いから悩んじゃいます。
にほんブログ村