9/11 Lesson 46 エギング苦戦

Angler

2016年09月12日 15:02

友人と2人で敦賀&越前にエギングに行ってきました。

のんびりと名古屋を7時に出発。日曜日で釣り場は混雑しているだろうと予想して、敦賀のマイナーポイントを目指します。

現地到着は9時頃。先行者はちらほらいますが、釣り場は空いています。

釣り始めてほどなく、フォール中にラインが勢いよく走りました。ところがこれが掛かりません。エギにはしっかり噛み跡が…「おかしいなあ、なんで掛かんなかったの?」

少しずつ移動しながら探っていきますが、その後はしばらく反応なし。「これはまずいな。」

本命ポイントでたっぷり時間を取ってボトムまでエギを沈め、しゃくり始めるとブルブルッと明確な魚のアタリ!でも掛からず。

友人のところへ行って話をしていると中層にアオリイカの姿を発見!簡単に釣れるかと思いきや、ずいぶんエギを警戒している様子。何度かチャレンジしてようやく1匹目ゲット。狙いを深場から浅場に変えて1匹追加。

「どうもダメそうだから移動しよう」と車に戻りながら釣っているとヒット!よく引くのでいいサイズかと思っていたらエソでした。それから車に戻るまでになんとか1匹だけ追加。

近くの港に移動してテトラ帯を歩いていくと、一番いい場所が空いています。ラッキー。ところが釣り始めると反応がありません。先行者が釣りきってしまったのでしょうか。

友人はその場にとどまり、私はどんどん移動。一度テトラ際にアオリイカの姿を見つけたので、がんばって狙ってみましたが、まったく反応してくれませんでした。

隣のアングラーがグッドサイズのアオリイカをキャッチするところを見ましたが、単発の模様。

友人のところに戻ると友人は1匹キャッチしていました。

そろそろお昼、「友人がヨーロッパ軒でソースカツ丼を食べたい」というのでヨーロッパ軒本店へ。もしかしたら混むかなと思っていた通り、お昼時の混雑にばっちり当たってしまいしばらく待つことに。

友人はミニカツ丼セット、私はミニパリ丼セットを注文。少しして料理が運ばれてくると、パリ丼の見栄えが貧相。メンチカツのサイズが小さ過ぎます。同じ値段でもカツ丼のカツはけっこうなサイズ。「これならカツ丼にしておけばよかった」と後悔していると、友人がカツ1枚とメンチカツ1個を交換してくれました。ラッキー。

午後は越前方面へ。漁港などはどこも人だらけだろうからと、途中のテトラ帯で適当に竿を出してみると、友人にヒット。私にはチェイスだけ。後が続かず移動。

北前船主の館前の石積みが空いていたのでちょっとやってみるも、私が1匹釣っただけ。どこへ行っても不調続きです。あとからやってきた3人組のエギンガーたちも不調のようで、1匹釣った人が「ボウズ逃れ」と言っているような状態。

さらに北上して行くとお気に入りポイントのベストスポットが空いています。「これはもらった」と釣り始めますが...釣れません。

前回絶好調だった漁港もまさかの不発。なかなかうまくいかないものです。

最後の最後夕マズメ、気になっていたテトラ帯でやってみると、1投目でヒット!連発を期待しましたが、続かず日没終了。ダメダメな1日でした。



にほんブログ村


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事